日の出湯(葛飾区堀切1−15−7)


<2009.09.12(Sat)>
 1月頃廃業したが、最近復活した、と言う情報を聞き、堀切の日の出湯(葛飾
区堀切1-15-7)へ。先日廃業した小平市の上水湯同様、カニやハマグリの床タイ
ルもあるとのことで、そちらも楽しみ。
 生憎の雨、ズボンの裾が濡れてしまったが、昨日のクラブでかいた汗を流すに
はこのくらいの苦労は気にしない。京成堀切菖蒲園下車、菖蒲園方面へ南下、住
宅街に入ると方向感覚を失いがちだが、ここは荒川沿いの高速道路が方向感覚を
助けてくれます。でも結構遠かった(汗)。20分近く歩き、太めの煙突発見。宮
造りではないが、昭和銭湯のにおいは確実に感じられます。
 玄関を入り、男湯の扉を開けよう、と言うところで、傘箱上にいた猫がお出迎
え(^O^) 中に入り、番台の旦那さんに湯銭とスタンプ帳。旦那さんが見ているア
ド街は関屋かあ、ニアミスですね。しかし、テレビの音以外は至って静か。と言
うか、一度は店仕舞いした銭湯、床のきしみが時々ひどく、ボロ銭湯の味わいが
タマラナイ。装飾類も最小限ですが、トイレ入口前の赤ランプなんて何気にメッ
チャオシャレ!
 浴室へ、湯道具は無地黄色桶とピンクの丸座椅子。噂通り、床タイルにカニや
ハマグリが。大半は小さいのですが、浴槽近くには大きいのも。
 島カランは何気に2列あります、カラン数は右側外壁側から5・5・5・5・
5・6。左側女湯側カラン以外は鏡だけでシャワーなし。2段式の天井を見上げ
ると、やはり手入れが行き届いておらず、だいぶカビにやられてます。
 ペンキ絵はありません、チップタイル絵です。金閣寺と舞姑さんのモチーフ。
 浴槽は2槽、右側浅湯は床バブル2人分、左側深湯は無設備。しかしそれよ
り、何気に岩風呂ですよ!良い感じです。湯温はどちらの浴槽も42〜43度くら
い、深湯は湯面が静かで熱湯か?と緊張しましたが、普通の熱さでした。お客は
僕が入浴する時には独占状態でしたが、出る頃には二人ほど別のお客。
 湯上がり、名糖コーヒー120円。子どもの頃は名糖はメジャーだった気がする
んですが、最近は滅多に見かけません。店を出て、この銭湯を縄張りにしている
猫5匹と戯れる(笑)。5対1じゃ勝てないなあ(そういう問題ではないw)帰
りに立ち寄ったコンビニでパッタリ旦那と遭遇、「どこから来たの?」と聞かれ
て、少し会話しました。

日の出湯(葛飾区堀切1-15-7)2019/03/末休業前訪問、すでに休業 <> フォトアルバム  年度末も廃業する銭湯が多い。堀切菖蒲園すぐ裏の日の出湯が来月末で廃業と の情報で訪問。職場からは人形町まで歩いて一本、四ツ木から歩くことに。最寄 り駅は堀切菖蒲園だが、遠回りになるので。四ツ木駅はキャプテン翼だらけ、私 は興味ないけど。  そんなことより、閉店時間は21:30とネットに載っていたが、評判ボードで19時 には締め切っちゃう、と言う飛んでもない記事が。四ツ木到着は18:40、雨でもダッ シュするしかない。途中、工場の煙突に騙される(泣、町工場のある町です)。  果たして、到着してみると、すでに閉まっている。貼り紙には「ボイラー故障 のため休業します」とある。つまり、廃業前にすでに閉店していたと言うこと。 がっかりだが、そんな銭湯のために雨の中をダッシュする自分もバカ(笑)、さっ さと帰って濡れたスラックスを乾かさないと、明日から新しい職場に変わるのに、 ヨレヨレスーツはあかん(爆)。堀切菖蒲園も見たが、シーズンオフは寂しい。ど うも改装中で来年4月リニューアルオープンとのこと。
日の出湯(葛飾区堀切1-15-7) <> フォトアルバム  2月末に休業の噂を聞いて、行ってみたところすでに休業していた、と言うこと があった堀切菖蒲園裏の日の出湯。再開しているとの情報があったのでさっそく うかがうことに。  15時半開店直後に到着。雨宿りしてるネコちゃんを追い出してしまった、ごめ んね。ここは19時には受付終了、20時には完全閉店なので注意。  番台の旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。再開とはいえ、痛みが激しい。天井の 板が剥げていたり、昭和感抜群。天井からは三枚羽根の扇風機、脱衣ロッカーは 脱衣室を斜めに配置。体重計はYAMATO のアナログ。庭には存在感のある火山岩。  浴室、湯道具は無地黄色桶とピンクの丸座椅子。おっ、床にカニタイルキターッ! 島カランは2列、シャワーなし。右側外壁側はカランなし(全部塞がれてる)。カ ラン数は右から4・4・4・4・6。左側女湯側カラン上にはチップタイル絵、  浴槽は2槽。右側浅湯は岩風呂造り+背中バブル二人分。浴槽奥はチップタイ ル絵、金閣寺と舞妓さん。  湯上がりはオロナミンCしか選択肢なし(缶ビールもあります)。  と言うことで、再開したとはいえ、リニューアルとかではないので、早めの訪 問をおすすめします。