浩乃湯(埼玉県和光市白子1−24−39)


<2005.04.30(Sat)>
 今日は埼玉県和光市白子1-24-39の浩乃湯へ行ってきました。高円寺で過ごす
最後の連休、最後に思い切って自転車で埼玉県を目指してみました。と言うこと
で、和光市の銭湯2軒を予習、とりあえず先ず近い方の浩乃湯を見学、これが実
に立派な唐破風ファサードだったので、こりゃもうこっちで入ってしまおう、と
言うことに。唐破風ファサードの下にもこれまた立派な鶴の懸魚が、素晴らしい
銭湯ではないですか、都内でもこれだけ立派な寺社造り銭湯はないですよ。それ
にしても男湯の入口が開きっぱなしだ、関西みたいに裾の長い暖簾ならまだしも、
ごく普通の頭にかかる程度の暖簾なので位置によっては中が丸見え(苦笑)。
 番台の女将さんに料金を払います、400円でお釣りが20円来た、ああオイ
ラはちゃんと埼玉県入りしたのだな、と確認できました(^o^)。それにしても浴
室を見るとスバラシイ岩風呂、国分寺の孫の湯に匹敵する火山岩が壁一面を覆っ
ています。にもかかわらず、あいた壁の部分にはちゃんとペンキ絵も。中島師の
タッチですが、このペンキ絵は相当苦労されたのではないでしょうか、何てったっ
て、こんな岩があったんじゃ足場を組むのが大変そう(^^);;たまに岩にペンキの
こぼれた跡があったりします。
 湯道具は薄い水色の台形プラスチック座椅子と無広告の黄色プラスチック桶。
島カランは1列。島カランと外壁側カランにはシャワーがありません。なのでオ
イラは女湯壁側に。置き台の余裕が厳しいですが、なんとかマイ木桶は乗りまし
た。ありゃ、カランの湯が冷たい、全然沸かしてない様子、うわシャワーもだ
(涙)。でもオイラは一度湯に浸かって暖まったあと我慢して使いましたが、隣
のお客は湯が温かくなるまで頑固に待ち続けてました、根性あるなあ(笑)。
 さて岩風呂の浴槽、左側の浅湯は中央付近に床バブルがちょっとありますが基
本的に無設備、ただし岩風呂の滝があるんですね、気分が出てます(^o^)。右側
深湯はもうちょっと強い床バブル。どちらも温度は42度くらい。ちょっと汗ば
む陽気になってきましたが、そんな季節にちょうど入りやすい温度。それにして
も、寒い季節は明るいうちに入浴してしまうと湯冷めが心配ですが、この季節な
ら早い時間にさっぱりするもの一興、いい季節になりました。
 湯上り、キンカンが1個だけあったので飲みました、140円。さーてこれか
ら高円寺まで自転車で帰るぞ(汗)。

<2014/09/14(Sun)> 「烈車戦隊トッキュウジャー」2014/08/31放送分ロケ地・浩乃湯訪問 フォトアルバム  と言う訳で烈車戦隊トッキュウジャーのロケで使われた浩乃湯(番組では「ひ ろのゆ」と呼んでいたが、本当は「こうのゆ」と読むらしい)へ。高円寺在住時 代に一度自転車で埼玉県境越えにチャレンジしてその時に入浴以来。なので駅か らの歩く道順は知らない。と言うか、当時は東上線はあったが地下鉄有楽町線は 成増までは来てなかったような。駅を降りた光景も見たことない、頼れるのは調 べておいた携帯の地図だけ。いきなり板橋区と練馬区の境目を歩いている。しか し東京都の最果てに来ると高台になっていて埼玉県和光市側が眺められる、そこ に一本の煙突、あそこを目指せばいいんだな。入浴前に近くのそば屋で食事(開 化丼)、酒屋さんの前に円筒形赤色ポストがあるな。通りをバスが通っている、 なんだバスならすぐ近くまで来れるのね(成増←→上石神井間のバスで「牛房」 と言う停留所)。  浩乃湯、素晴らしい建物ですねえ。なんと言っても手前が駐車スペース、周囲 にその立派な唐破風造りの建物を邪魔するものがないので、惚れ惚れしながら眺 められます。夕方なので東向きの建物は夕陽に逆光になってしまうのは残念です が。唐破風の下には鶴をあしらった懸魚。完璧な東京伝統銭湯スタイル。  さて中へ。番台の女将さんに埼玉県銭湯料金410円を。ちょっと戻れば東京都 練馬区なのに。天井も高い。ちょっとボロくて年季も感じさせます。  すげー、浴室は子ども客でいっぱい!やっぱりトッキュウジャー効果はデカイ ですね、子どもが7〜8人もいて大人より多いなんて光景が21世紀にも見られる とは思いもよりませんでした。でもトッキュウジャーロケに使ったと言う証拠は? 先ずショーウィンドウにトッキュウジャーバッジが並んでます。左側壁際ロッカー 上にはユウドウブレイカーなどのおもちゃ。浴室入口には8/31に放送予告(もう 予告じゃなくなってますがw)のポスター。そしてそして、島ロッカー上にトッ キュウジャーメンバー6人のサインが!これを観に来るだけでも価値あり!と言 うか、銭湯に来たのに銭湯以外の要素で気持ちが高ぶるのは久しぶりだ(笑、 トッキュウジャー以外でもロケに何度か使われたことがある様子です)。そうい う私も虹野明の真似して手拭いタオルと石鹸はオレンジ色ヘルメットに詰めて (持ってきただけ。もちろん浴室に持ち込んだりはしない)あっ、女湯側壁上に は敬心社の銭湯広告、豊島、練馬、板橋一帯はここの銭湯広告のテリトリー。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶と水色台形座椅子。島カランは1列、シャワーな し。カラン数は右側女湯側から9・6・6・5。ちょっと歩き疲れはしましたが、 トッキュウジャーと一緒の銭湯に入っていることに至福感を感じています(笑)。  さて番組でも目立っていた火山岩でできた岩風呂、こんな銭湯そうそうないで す、記憶の限りでは御徒町・燕湯、国分寺・孫の湯くらい。ちゃんとその上部に ペンキ絵も。中島さんの富士山、手前に滝があります。おや、女湯側にはイルカ ですか?浴槽は2槽、左側浅湯は軽い床バブル、右側深湯は大粒床バブル。装飾 的にはあと女湯側カラン上に洋風のお城のチップタイル絵。  湯上がり、トッキュウジャーが飲んでたビン飲料はもちろんありません(架空 のメーカーのコーヒー牛乳でしたからw)、明治系のビン入り乳飲料がありまし たが、迷います。ラムネもあるし、ビン入りコーラもレア物。そして、ビン入り キリンレモン120円と言うレア飲料に決着。 #あっ、湯船の中で「あ〜、極楽極楽」と独り言言ったり(実際ミオちゃんもと い梨里杏ちゃんは独り言が多いらしい)ビン飲料を飲む時に腰に手を当てるのを 忘れた!(爆)  と言う訳で、この銭湯はすっかり子どもに大人気の銭湯になっていました。と 言うか、家族で銭湯遠征?男の子を2人連れたお父さんは川崎から来たと言って いました。私みたいな独り者の遠征は珍しくないが、子どもにせがまれて家族で 銭湯遠征!こりゃ涙なしでは語れない!いや〜楽しかった、まさに“童心に帰れ る”銭湯でした。  帰りはどうやって帰ろうか、バスで東映撮影所経由?と思ったらすぐそばに光 が丘公園の入口?それならこの公園を突っ切って大江戸線光が丘から帰ることに しましょうか。しかし、地図はあちこちにありましたが、やはり光が丘公園は広 かった、30分近く歩いたのではないか?疲れました、明日が休みで良かった(ホッ)。