お玉湯(埼玉県鳩ケ谷市大字辻904)


<2009.07.26(Sun)>
画像

 鳩ヶ谷市銭湯巡り第二段。最初、南鳩ケ谷の富の湯(南5-20-3)を狙って南
鳩ヶ谷で下車。数年前に西野翔ちゃんイベントで発見した銭湯(本当に偶然でし
た、おそらくあの頃は高い建物がなく、煙突が遠くから見えたのでしょう)なの
で地図を見ずとも道は分かる。しかし、閉まっていた。定休日の案内もない。日
曜定休と言うのも考えにくい、ちょっとヤバいかもしれない。
 続いて、鳩ヶ谷まで足を伸ばし、前回あきらめたお玉湯(大字辻904)を狙う。
今度こそは。果たして、お玉湯はあっさり見つかりました、前回も通った道から
煙突が見えました、前回は夜だったため見逃してしまったらしい(泣)、それでも
10分くらいは歩きましたが。こじんまりとした商店街にこじんまりとした銭湯が
うまくはまってます。男女がどちらか分かるのれんをくぐり、中へ、下駄箱はお
しどり。
 脱衣室、番台の女将に湯銭410円を。先客は1人だけ、ただし女湯からは会話
が聞こえてきます。冷房なし、壁掛け扇風機がガンバッています(僕が出た時に
女将さんがスイッチを入れてくれたのが嬉しかった)。お手洗いを借りる、久々
に見る汲み取り式、懐かしいけど、このニオイはかなり強烈だぞ(笑、お食事中
の方スミマセンm(_ _)m)天井は高いが格子状ではありません。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と薄緑色丸座椅子。島カランは1列、シャワーな
し、カラン数は左側外壁側から6・6・6。右側女湯側は全て立ちシャワー、こ
こはシャワー利用者が多い?
 天井は何故か二段式ではなくアーチ状、いわゆる本当の意味での体育館式天
井。
 ペンキ絵は亡き早川さんの作品、平成十三年五月一日、ってもう8年も前の作
品ですか、かなり貴重!その割にはそこそこ保存状態も悪くありません、残して
おいてくれるのを祈るばかり。
 浴槽は2槽、左側浅湯は背中バブルが3人分、右側深湯は無設備。どちらも透
明湯ですが、柔らかい湯です。湯温は浅湯が42〜43度、深湯が44度前後。先客が
出てからは独占状態。女湯側壁にも立ちシャワーから外れた部分からチップタイ
ル絵が覗きます。
 湯上がりはビン入りコカコーラ100円。ビン入り乳飲料が白牛乳だけだったの
で、コーラも懐かしいかな、と。着衣中にようやく次のお客。帰り道で早速汗を
かく暑い1日(苦笑)。帰りは東京方面には戻らず、埼玉高速鉄道(川口みその
はもちろんいませんw)を逆方向に2駅、東川口で武蔵野線に乗り換えて帰りま
した。

<2012/05/24(Thu)> 廃業直前フォトアルバム(2012/05/18,24撮影)  という訳で結局最終日にまた鳩ヶ谷のお玉湯へ来てしまった(笑)。もう場所 は分かりますが、今日は歩き疲れた(汗)。日は暮れているものの暑い。駅から 離れた商店街の中心に高い煙突。破風造りではないが昭和40年代らしい銭湯建 築。  番台の女将さん、「今日は最後の営業なので無料です」とのことで、ありがた く入浴させていただくことに。  さすがに設備の老朽化が目につく、島ロッカーに鍵のないところがいくつも。 まあ壁際ロッカー使えばいいんですけど。後からいかにも一見さんというオーラ を醸し出すお客さん、あまり銭湯オタクとしてはお見かけしたことないな。地元 の常連さんがいろいろ質問、竹ノ塚からいらした様子。壁掛け型扇風機が動き出 す、入浴前だけど汗をかく季節になり、気持ち良い。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色丸座椅子。島カランは1列、シャワーな し。カラン数は左側外壁側から6・6・6、右側女湯側は全て立ちシャワー、5 機。天井は二段式ではなく、アーチ状とは珍しい。  ペンキ絵は中島さん、女湯にまたがる大きな富士山。更にカランのない女湯側 ボイラー室側の壁に洋風のお城のチップタイル絵が。  浴槽は2槽、左側浅湯は背中バブル3人分。右側深湯は床バブル。いずれも43 度前後のチョイ熱め。浴槽上に「浴槽の中におけを入れないでください」という お願い。これは鳩ヶ谷市時代からのもののようですが、他に川口市に編入されて からの能書きもありました。  湯上がり、ドリンクの冷蔵庫にはビン入りコカ・コーラしかありませんw、 100円でいただく。先ほどまで竹ノ塚の若者に絡んでいた常連さんに今度はボク が絡まれた(爆)。イヤー、身の回りのお節介な話(早く結婚しろよとか (^O^))がいきなり飛び交う、まさに銭湯コミュニケーション!  帰りは商店街の銭湯目の前の福家という和菓子屋で鳩ヶ谷特産のお土産「釣 舟」を買って帰る。前回は東川口からJR武蔵野線だったが、今回は飯田橋経由 で。