柳湯(青森県八戸市湊町柳町24、6:00-22:00、無休、組合非加盟)


<>
柳湯フォトアルバム
恵比寿湯跡地フォトアルバム
hachinoheyanagiyu202503221.jpg
hachinoheyanagiyu202503222.jpg
hachinoheyanagiyu202503223.jpg
 さて今週は青森サイゼリヤめぐり(笑)。八戸に開店した話は前回もしたが、
青森市にもう一軒できた様子(次は一関に来るらしいが、そちらは夏頃)。ま
ずは八戸から、その前にひとっ風呂。
 風が強いので、それで運休が怖いな、と思いつつ、予報では悪い天気では
ない。家を出る頃は雲が厚かったが、しばらくすると日差し。
 館鼻海岸見学、次に八戸朝帰りする時は、舘鼻海岸朝市に行きたい。駅前
のみなと食堂に長蛇の列、ここは行きたいなあ、また次回。
 新井田川を渡ったところに煙突が見えたので見学、あぁここが恵比寿湯か、
以前、バスの窓から見かけて気になっていたところ。とは言っても、ずっと
昔(2012年末)に廃業したお店。
 さて柳湯、広い通りにも面しているし、ここは人気ありそうだ。
 料金は450円。券売機は紙幣を受け付けてくれないので、フロントで直接
払う。
 脱衣室、広くもなく狭くもなく。ロッカーは鍵がないので棚籠(プラスチッ
ク籠)へ。天井には3枚羽根の扇風機。
 浴室、おお、ペンキ絵があるぞ!しかも富士山(美保の松原)!もちろん東
京で見かける絵師ではないが、これは興味深い。
 湯道具は無地黄色桶と座椅子。島カランは2列、右側女湯側から
7・5・5・4・3・8。
 浴槽、多設備の浴槽は久しぶり。まず漢方薬湯、この気持ち良さは久しぶ
り。でんき風呂、打たせ風呂、ジェットバス、足マッサージバスなど。
 サウナ、テレビもついてるのに自分だけとは珍しい。水風呂が冷たかった。
 湯上がり、ビン入り乳飲料はなかったな、Drペッパーにする120円。さて、
サイゼリヤへ。