玉の湯(静岡県御殿場市萩原693)


<2001.02.11>
フォトアルバム(2012/11/14(Wed)撮影)
 今日は御殿場の玉の湯(御殿場市萩原693)に行ってきました。プレミア
ム・アウトレット(旧小田急御殿場ファミリーランド)で遊んできた帰り。
御殿場市には銭湯が2軒あるようで、1軒目の人参湯(御殿場市新橋2039)
があっさり見つかったので、更に少し駅から遠い玉の湯を探索して、今日
はそちらで入浴してきました。銭湯の駐車場への入口で犬に吠えられた、
お客に吠えるとは何という犬だ(笑)。銭湯というより、農家の藁小屋み
たいな後ろ姿の建物、煙突はあまり高くないので、工場ではないと分かる。
さて入口、サッシの引き戸で男湯、女湯分かれていますが、下駄箱は男女
くっついていて、更にそこの入口で最終的に男女に分かれてました(そこ
もサッシ戸)。映画のポスターが何枚か下駄箱スペースに貼ってあります。
 番田にオバサンにはミニ石鹸代30円を含めて370円払う、つまり入
浴料金は340円。やっぱり地方の銭湯は安いなあ。珍しいと思ったのは、
そのあとタオルを忘れたのに気づいて、タオルを借りたら貸しタオル代が
30円だったこと。衛生上の問題のため貸しタオル自体が減っている中で
も、貸しタオル有料ってのは初めて。脱衣室は横に広く、板張りのフロア
にはビン飲料の冷蔵庫がドンとある。脱衣ロッカーは全て壁際、ロッカー
の上には置き洗面道具がずらり。更に左奥には畳の部屋がありました、宴
会用と思われますが、テーブルがありません。アルコール飲料が置いてあ
る訳でもないので、サムイスペースという気も。^^;;
 浴室の入口には「入浴は1時間です」という手書きの注意書き。酔った
人の入浴禁止、と言う断りもあり、泥酔者の悪いマナーとかが以前問題に
なっていたのでしょう。浴室の入口を開けると、目の前にたわし型の浴槽
がドーンと。石張りの浴槽、床なので温泉気分になれます。カランはした
がって両壁際に1列ずつ。桶と座椅子はケロリン桶、みどりのM字型座椅
子、と一般的なもの。最初シャワーから冷水が出て来たので、オーイここ
のシャワーは沸かしてないのか、と焦りましたが、30秒くらい流してい
たらお湯になりました(苦笑)。天井は低く、ビル銭湯のような感じでし
た(建物自体は一軒家っぽい造り)。
 さて、浴槽は先ほど紹介した、浴室の真ん中にドーンとある浴槽。石製
の蛇口から湧き出てくる湯に勢いがあり、ますます温泉気分。40〜41
度くらいのややぬるめの湯。しかし思うのですが、どうして地方の銭湯っ
て、浴槽内縁の段差が異様に狭いのでしょうか。ちゃんと浴槽の縁に捕ま
りながらでないと思わず深みに一気に足を取られそうで怖いです。私のよ
うな若者ならともかく、お年寄りは大丈夫なんですかね。
 更に、一番奥には薬湯の浴槽が2つあります。右手は宝寿湯、左手は日
替りのようで今日はアロマ湯。宝寿湯はここの浴槽では一番熱かった(笑、
42〜43度くらい)。宝珠の浴槽は床バブルが、アロマ湯の方は背中バ
ブルがありました。背中バブルを「超音波気泡」と解説するあたり、地方
銭湯の味わい(?)がありますね。さて、最後は浴室の入口の右手すぐに
ある冷たい水風呂へ。20度以下っぽく、かなり冷たかったです。水風呂
がある、と言うことは、サウナもある、と言うことを意味するわけですが、
サウナの入口は脱衣室にあり、しかも800円も取られます^^;;。ここで
はサウナは贅沢品。:-)
 湯上がりは先ほどのビン飲料の冷蔵庫からフルーツ牛乳を取り出して。
110円。雪印ですから珍しいものではないはずだけど、これって滅多に
見かけないよなあ。銭湯を出て、北の空を見上げると雪を被った富士山の
堂々とした姿、そう言えばこの銭湯、壁絵はなかったけど、実物のこんな
スバラシイ富士山が見えるのなら、そもそも壁絵なんて必要ないのかも。
 そのまま御殿場駅からあさぎり号に乗って東京に帰って来ました。