銀静湯(国立市富士見台1−8)


<2001.12.16(Sun)>
 12月30日閉店との情報を聞き、国立市富士見台1-8の銀静湯へ行って
きました。一言で言って、今年一番の衝撃銭湯(笑)。
 行きは国立駅から歩きました、大学通りのイルミネーションがすごいです。
それにしてもあの整然とした街並は東京っぽくないっすね、どっちかと言う
と地方都市のノリに近いような。真っ直ぐ行ったら谷保駅まで行ってしまい
ました(笑)、ちょっと戻って煙突らしき建物を目指す。もうすぐ廃業、な
んて聞くとつい昔ながらの伝統銭湯を思い浮かべてしまうが、レンガ造りの
かなりモダンな雰囲気のビル銭湯。外階段を2階へ、入口正面にいきなりカ
ウンターがあって面食らう、井草湯以来だな。下駄箱が鉄製です、しかも鍵
付きがあまりない。カウンターのオヤジさん、耳が遠いようで、見てるテレ
ビの音でかすぎ(笑)、と思ったら、脱衣室に入っても演歌の有線がかなり
の大音量で鳴っています。こりゃBGMとは言えない音量だなぁ:-) 脱衣ロッ
カーも鉄製、こちらは下駄箱以上に鍵がない、容量はかなり大きいのだけれ
どねえ。早い話、店の手入れが行き届いていない、これでは商売にならない
よなあ、でもこの寂れ具合にミョーな感動を覚えてしまうダメ系銭湯マニア
の私であった(笑)。浴室入口には確かに「常に2〜3機のシャワーを出しっ
ぱなしにして下さい」の貼り紙。
 さて浴室、中央に浴槽があり、周囲の壁沿いにカランがある構造。と言っ
ても、シャワー付き(しかもホース式だ)カランは右手壁際のみで、左手
(女湯側)と奥(丸山師筆と思しき立派な壁絵があります、見附島で
13.5.14とある、結構最近の作品)は蛇口のみ(しかも左手は鏡もない)。
そうすると自然とすでに入っている客は皆シャワー付きカランを占有してい
て、ひねくれ者の私は奥側のシャワーなしカランを選んだのだった(笑)。
 ここでまた衝撃、湯の蛇口と水の蛇口がケロリン桶より広いじゃん!湯と
水を同時に入れることが出来ません(泣)。しかも湯温が高く、今時銭湯み
たいに湯カランだけで適温と言うわけにはいきません。まぁこういう銭湯は
汲み湯をすればいいのだけれどね。
 さて浴槽、3つのフレームに区切られています。先ず一番小さなフレーム
に足を入れてみました。ウギャッ、熱い!思わずカランに戻って足首を水で
冷しました(苦笑)。あぁこれはヤケドする温度だ、と言うことで早々と白
旗(爆)。入り口側の一番広い浴槽が、チョット熱いけど我慢できる、と言
う僕好みの温度でグッド。2番目に広い浴槽が一番低い温度の様子、他の客
は皆この浴槽に入ります。若いお客などはうめまくりながら入ってました
(苦笑)。立派な体格してるんだから、このくらいの熱さくらい我慢しろよ、
と心の中で叫んでみる(爆爆)。あとから入ったらメチャクチャぬるかった
です、40〜41度って感じ。それでも相変わらず一番小さいフレームはや
けどする熱さで近づけなかったのでした。
 湯上り、この銭湯には飲み物という気の利いたものはありません(激苦笑)。
いやはや、桁外れの使い勝手の悪い銭湯に感動しました(いちおう僕的には
誉め言葉です、皮肉っぽいところはありますが:-))。店を出ると、カウン
ターはオバサンに交替してました。で、隣の建物が「パールセンター銀静」
と言うミニショッピングセンターなのですが、こちらもまた桁違いにボロイ
商店街、入口に「冷暖房完備」なんて書いてあるよ。どうですかこれ、今時
立派なお店でもチョット採算が取れなくなるとチェーン店のコンビニになっ
てしまったりする昨今、こんなでも商売を続けていく清貧の姿勢に感動して
しまいましたよ(って、こんなことよそ者だから言えるんだよなぁ、地元の
人には不便なだけなのかも)。帰りは南武線、ラーメン食べて帰ってきまし
た。