源ヶ橋温泉(大阪市生野区林寺1−5)


<2001.12.01>
 ジョージハリスンがこの世を去り、雅子さまに女の子がお生まれになっ
た日、オイラは大阪にいました^o^。と言う訳で、大阪銭湯では是非押さ
えて置かなければならない寺田町の源ヶ橋温泉へ行きました。東京に山の
手線があるように、大阪には大阪環状線がありますが、大阪で繁華街と言
えばキタ(梅田)とミナミ(心斎橋、難波)、環状線沿いはあんまり開け
てる様子もなく、大久保に当たる鶴橋のようなコーリアタウンなどが目立
つ。寺田町もそんな感じで、商業地区と言うよりも住宅地、9時を過ぎて
いたので殆どの店が閉まってましたが、商店街に浪速の匂いを感じます。
 さて源ヶ橋温泉、駅から徒歩7〜8分くらいでしょうか。2〜3分のと
ころにも大和温泉と言う銭湯があって、ここもなかなかいい感じ(いかに
も浪速の平均的銭湯?)。いやぁ、入口がなんと言っても壮観っす。右か
ら「泉温橋ヶ源」と書かれた立派な看板、そしてどっしりとした洋風建築、
これは確かにマニアにはたまらない銭湯ですね。それでいて、男の子が玄
関ではしゃいでいたりして、やっぱり銭湯は銭湯、地元の人たちに愛され
てこそナンボの世界。下駄箱に靴を入れて男湯(左側)の入口を開けます。
おっと、入口には今日の薬湯:月見草、とありました。
 特に仕切りもなく脱衣室(汗)、番台は低いが、女湯側はちゃんと下着
などの売り物棚で脱衣室を隠してあります。大阪の銭湯料金は360円+
洗髪代10円、やっぱり10円玉のお釣が来ると得した気分になれますな
(貧乏臭くてスイマセン)。おぉっ、天井が何とも高級感のある洋風建築、
庭もスゴイ、石橋がかかってますよ。残念ながら池に水は張ってませんで
したが。脱衣室も広いです、島ロッカーがないせいもあるでしょうが、絶
対的にも広いです。昔東大阪に住んでたときは、銭湯には近所のポルノ映
画館の広告がありましたが、ここはそういういかがわしさはなし(笑)。
 さて浴室、こりゃまたスゴイ。浴槽が浴室中央にあります、なのでカラ
ンは壁際のみ、しかも女湯側と奥のみで外窓側にはなし。ここのカランに
は座椅子(M字型の緑のやつ)があらかじめ並べられている、と言う文化。
なので、入口では緑の牛乳石鹸桶のみを取っていきます(牛乳石鹸桶は記
憶に殆どないのだが、大阪では珍しくないんですよね?)。ケロリンじゃ
なくても銭湯桶と言えば黄色が相場だと思ってたけど、関西には緑っつー
のもあるのねん。で、カラン、湯カランが水カランよりかなり下に位置し
てます。しかも湯カランの出が悪い、これは浴槽から汲み湯したくなりま
すね、と言うわけで、実際オジサンが汲み湯で身体洗ってました。ここは
浴槽が中央だし、汲み湯の文化が残ってるのは必然でしょう。シャワーも
高くて、手を伸ばさないとノブに手が届かない。でも全体的に落ち着いた
ランプとか、石造りの壁とか、高級感があるんですよねぇ。しかも、別に
コテコテしてるわけではなくて、不自然なところが全くない高級感。素晴
らしいの一言です。
 浴槽の湯はやや熱いくらい、42〜43度と思われます。リラックスバ
スになってますが、背中バブルがちょっと壊れてて(2個あるうちの1個
ですが)ご愛敬。で、広い方の浴槽は無設備で広い、これは映画「こころ
の湯」の清水池を思い出させる浴槽だなぁ。あと、左手奥にも浴槽があり
ます、薬湯と電気風呂。薬湯は先ほど書いた月見草、香りは殆どないです
が、色はやや茶色。気になってたスチームサウナ(入口は行ってすぐ左手)
にもチャレンジ。これがまた蒸気が熱くてよかったなぁ、ただしサウナの
熱いのは鼻や口での呼吸も熱いので、口元をタオルで押さえてないとつら
いのですが(冷汗、サウナ好きの人はその辺りどうなんでしょうか)。最
後に水風呂でしめます。
 湯上がり、先ずはやはり関西銭湯名物、みかん水でしょう。70円だよ、
安いよ。個人的には殆ど飲んだことのない飲料ですが、それでも“懐かし
い味”と言う認識はあります。旅疲れでもう1本飲んでしまいました、明
治のビン入りフルーツ牛乳。明治と言えば当然全国区の牛乳屋さんなのに、
このフルーツ牛乳を見かけるのは初めて、なぜ??
 と言うわけで、番台のオバアサンも関西人らしい物腰の柔らかさ(「お
おきに」が繰り返しせりふとして出てきますね)で気持ちのよい入浴タイ
ムを過ごせました。

P.S.関大駅前、つまり関西大学そばには「大和温泉」と言う廃業後の銭湯
跡がありました。これまた立派な洋館造で惜しい銭湯でした。あと、帰り
の御堂筋線の吊革広告がケロリンだったので笑えました(桶は牛乳石鹸だっ
たのに)。