福の湯(新宿区高田馬場4−18−2)


<2001.07.14(Sat)>
 ここんとこ週末が忙しくて、久々の銭湯巡り、高田馬場の福乃湯(新宿区高田
馬場4-18)へ行ってきました。高田馬場と言えばつかささんご推薦の金泉湯にも
行ってみたかったけど、この暑さでは駅から徒歩10分は大きなマイナスポイン
トでした(苦笑)。馬場駅から早稲田通りを西にまっすぐ徒歩5分、殆ど道に迷
うことなくたどり着けました。
 ここは典型的なマンション一体型銭湯。銭湯っぽい建物が見当たらないな、と
思っていたら、4階くらいありそうなマンションの後ろからにょきっと伸びる細
い煙突が見えました。銭湯マップ2000のコメントにあるように、玄関にはお
花がありました、と言っても造花なんですけど。カウンターで400円払って男
湯の暖簾をくぐる、すると目の前が自動ドア、急いで駆け込んだりするとドアに
ぶつかりそうです(苦笑)。カウンター前の休憩スペースが広々している分、脱
衣室はちょっと狭めです。救急ベッドのようなソファが部屋の片隅にあるだけで
そう思うのですから、部屋の真ん中にテーブルを置いたりなんて出来そうにない
です。そして脱衣ロッカーの上にも立派な造花のヒマワリ。
 さて浴室、おっと手桶が福乃湯オリジナルです。形大きさは一般のケロリン桶
と同じですが、桶底には赤い筆文字で「福乃湯」とあります+周囲には赤い線。
カランは島カランが1列。入口ギリギリまで島カランが伸びており、狭いながら
も沢山の人が入浴できる銭湯になってます。それにしてもビル銭、天井が低いの
がちょっと圧迫感を感じます。でもこれって、高い天井の入浴生活をしてるから
そう思うだけで、家風呂派の人にはきっと気になるようなものではないのだろう
なあ。
 さて浴槽、透明湯ですし床バブルもごく一般的(ちょっと平均より強そうかな)
ですが、備長炭を使ってます。しかし最近よく見かけるこの備長炭湯も、科学的
なメリットを知ったのは今日が初めてでした(笑)。その能書きによると、湯を
沸かすことで湯の中の気泡が泡となって肌に刺激を与えますが、備長炭を入れる
とその気泡を吸収してお湯が柔らかくなるのだそうです。そんな訳で、暑い日に
熱い湯をありがたく頂きました。
 湯上りは缶牛乳。自動販売機に入ってたのでつい(笑)。それにしても、熱い
湯に入った後に冷房を浴びる気持ち良さ、がしかし、この後再び蒸し暑い外に出
て帰らなければならないことを考えると、心はドヨーンとしてしまうのでした
(爆)。

<2007.11.02(Fri)>  高田馬場、福の湯を久々に再訪。グローブ座での出待ちからネイキッドロフト へのイベントまでの間の時間で入浴。スタンプラリーが始まったおかげで、訪問 済みの銭湯も少しずつ回るようになりました。  完全なマンション銭湯。カウンターで下駄箱の鍵をロッカーキーに取り替えて もらう方式。なんか脱衣室と浴室には「12時50分に上がってください」の能 書きが何枚も。高田馬場なら若者が多いので遅い客はいくらでもいそうだけど、 なんとか1時には閉めたいのでしょう。  浴室の桶は福の湯オリジナルの黄色プラスチック桶。天井が三角のジグザグな のはビル銭ならでは。湯上りは何も飲みませんでした、便の牛乳系飲料がなかっ たこと、このあとのネイキッドロフトで飲めばいいや、という2つの理由から。 うわっ、なんか待合スペースの水槽でトカゲ飼ってるんですけど(@o@)
<2012/04/04(Wed)>  久しぶりの福の湯。あまり変わってないな。玄関にあるミニチュアの箱庭がよ く出来ててカワイイ。カウンターの旦那さんに湯銭とスタンプ帳+下駄箱の鍵 を。ありがたくも荷物が多いのを見かねてロッカー鍵を2つ貸して下さる。  脱衣室、エドはるみのポスターって懐かしいな、と思ったら2010年のもの(MX の「東京どうする」という番組のポスター)。浴室入口には「12時50分には上 がってください」の注意書、深夜1時までやってる銭湯かあ、千葉の実家に戻っ てから、そんな遅い時間には絶対湯めぐりはできない。  浴室、湯道具は屋号入り黄色プラスチック桶と黄色丸座椅子。島カランは1 列、カラン数は右側女湯側から8・6・6・6。天井は低いです。  浴槽は2槽。左側浅湯は透明湯、右側に床バブル、左側に背中バブル2人分。 湯温は44度くらいある熱め。右側深湯は薬湯、茶色の漢方薬湯はじっこうだそ う。湯温は42度くらい。  湯上がり、待ち合いスペースにもビン入り乳飲料はなかったのでパス。