亀の湯(品川区中延5−13−17)


<2001.09.08(Sat)>
フォトアルバム(廃業後の2012/10/14撮影)
 と言うわけで、昔住んでた街の銭湯巡り第1回(笑)、荏原町の亀の
湯へ。とりあえず都営浅草線中延駅を降りて街中を散歩。この街を離れ
たのは6年半前、風景が変わったかなー、と思いきや、意外と昨日まで
住んでいたかのように見慣れた風景のままでした。やっぱり下町はいい
よね、お金(大資本)に負けずに人間(個人商店)がガンバってる街。
で、その中心に銭湯がある、僕にとって暮らしやすい町ってそういう町。
 なんて第一印象を持ったが、銭湯にとっての現実はそう甘くはなかっ
た。かつて馴染みだった銭湯を何軒か確認する。するといきなり栄湯
(中延2-17)がなくなり、マンション建築中になってた、大ショック。
八幡湯(八幡温泉、西中延3-15)は安泰、ここは当初からスパ銭的幕の
内銭湯でしたから、フィトンチッドはここで覚えました(^_^)。かなり
ボロ銭度が高かった新井湯(旗の台3-2)が今も健在なのは嬉しかった、
次はここに来ないと。そしてもう一軒、大田区に入りますが北馬込の
天祐泉(北馬込2-18)が5月28日より長期休業中の貼り紙、やはり
6年半の時の流れは銭湯には厳しいのだなぁ。それにしても中延、荏原
の町はちょうど祭りの季節ですごい人の数。これだけ町が元気なら、そ
う簡単に再開発されたりはしないでしょう。
 と言うわけで本題の亀の湯。大井町線荏原町駅から徒歩4分くらい、
商店街のやや奥に瓦屋根の建物と煙突、当時ここが一番のお気に入り銭
湯でした。
 でっかい暖簾をくぐり、下駄箱に靴を入れる、男湯の入口を開けて番
台のお姉さん(相変わらずお元気そう)に入浴料を払う。島ロッカーに
カバンを突っ込み脱衣、当然天井は木製の格子天井、東京とのポスター、
OL3人娘銭湯ポスターetc.よく見ると帆船の写真がいくつか飾られて
います、壁の向こうの女湯側には花の写真が飾られている様子、6年半
の間に旦那さん写真の趣味でも始めたのかな?
 さて浴室です、まずここの浴槽は浴室中央にドーンとあるのです、地
方の銭湯だとたまに見かけますが、都内の銭湯ではかなり貴重なもの。
でも浴室が広いので、島カランも1列だけですがちゃんとあります。そ
のカラン、島カランと女湯側壁際カランはシャワーなし。つまり、奥壁
下にもカランがあるわけで、そこでは壁絵の下で体を洗うことになりま
す(^o^)。その壁絵ですが、島が浮いている海辺の風景。サインがなか
ったので詳細は分かりませんが、最近のものっぽい、当然中延在住時の
作品から上書きされてしまったと思われますが、かすかな記憶を当てに
する限りでは当時と殆ど同じ構図だったのではないかしら?
 もう一つこの銭湯の特徴は木桶っす。やっぱり木桶ならではの温もり
は忘れ難いっす。これだけ揃えば、この銭湯が中延界隈キングオブ銭湯
であることが分かって頂けるでしょう。身体をよく洗って先ほどのたわ
し型浴槽の湯につかります。温度計は46度を指していて、ピリピリ来
ます、あと1度高ければ床バブルに耐えられないかもしれません。この
熱さも好きだったなぁ、真冬にマラソン帰りにランニング姿(半袖短パ
ン)でここの風呂屋に来て、よく暖まって帰ったもんです。
 湯上がりはペットボトルのミネラルウォーター。LUSOって聞いたこと
ない(笑、川鉄商事社製)。残念ながらビン飲料はなし。野球中継のラ
ジオを聞きながら番台のお姉さんと入墨の入ったお客さんがプロ野球話
してる、典型的な下町銭湯の風景が展開されてました。あぁ、オイラは
いい街に住んでたんだなぁ、と感慨。今住んでる高円寺も好きだけどね。
そのまま大井町線荏原町駅から自由が丘乗換東横線で菊名、新横浜へ。
菊名の菊の湯がパチスロ店に変わってしまったのを確認して(残念)、
この記事はラ博で下書き中(笑、純連はただいま60分待ち:-))。列に
並んでたら、「これカワイイ〜」とカバンにつけてるケロリンキーホルダー
をオモチャにされてました(笑、結構ポイント高いみたい、じゃあ次はっ
てことでドンブリキーホルダーを買ってしまう(爆))。