だるま湯(神奈川県川崎市川崎区宮本町2−2)


<2001.04.15(Sun)>
>> 川崎のだるま湯(京急川崎)が、4/27日で廃業とのこと。
>> 番台も高いいい銭湯っつーことっす。
>> これは行かねば。
>
>市役所の裏の銭湯だよね?

 つーことで行ってきました。川崎って船橋とタメ張るようなガラの
悪さが好きだったり嫌いだったり(どっちなんだよ(笑)、まぁ川崎
の方が国際的な分、上かな)。
 正確な住所は川崎市川崎区宮本町2-2。市役所の裏に入ると静かな
感じですね、といっても完全な住宅街ではなく、呑み屋や風俗営業も
まだちらほら。何といっても、「だる満湯」に達磨の絵の暖簾がオリ
ジナリティ溢れていてカッコイイっす。「今月の定休日:7日」とあ
る、ここって月に1回しか休まないの?なんて働き者な銭湯なんだー。
 その暖簾をくぐり、下駄箱に靴を入れ、磨りガラスに大きく「男湯」
と書かれた入口を開ける。番台に座るオヤッサンはとても元気でかつ
誠実そうな挨拶がなんとも好感。番台横の小梯子が伝統銭湯だなあ。
神奈川県の入浴料金400円を払う。脱衣室の床にござが惹かれてい
て、これからの季節(と言っても後12日を残すのみなのですが)に
心地良さそう。天井は高く、当然格子状のもの。まぁ川崎と言えば東
京の銭湯王国、太田区と多摩川を隔てて隣同士ですからね、東京銭湯
の影響は強いのでしょう。店の入口には廃業のことなど一言も書かれ
ていませんが、浴室への入口に「五十有余年のご愛顧を賜りましたが
今日の厳しさに営業努力も届かず、四月二十七日をもちまして閉店す
ることにいたしました」と言う旨の貼り紙がありました。その隣には
「ご入学おめでとうございます。小学生は中人料金を、中学生は大人
料金をお払いいただきますようお願いいたします」との貼り紙もあり。
 さて浴室。島カランは1列。ケロリン桶と座椅子を持って島カラン
に席を取る。蛇口からの湯の温度が低く、あまり水で埋められません。
壁絵は王道富士山。静かな湖面がとても落ち着く風景。と言うわけで、
突出した特徴のある銭湯ではありませんが、懐かしさと落ち着きのあ
る伝統銭湯ならではの趣深さがあります。私みたいな人間だと、いく
ら立派でもぬくもりに乏しいスーパー銭湯より、こういう時代の速さ
を忘れさせてくれるような銭湯の方がストレス解消になると思うんで
すけどねぇ。
 湯上りには私の大好きな雪印ソフトラックがあったのでそれを頂き
ます。90円。なんかよく観ると、お手洗いが離れの建物になってい
ます。いわゆる厠(かわや)ですねぇ。昨日の大宮・日進湯でもそう
でしたが、ご主人がお客のお子さんに積極的に話しかけています。単
純に可愛い孫をお持ちのお年だからなのかもしれませんが、やはり町
のご意見番的な役割を自覚しているのだろうと思います。銭湯が消え
ていくとしても、こういう人情を残していく方法ってないものなんで
すかねぇ(などと、偉そうなことを言える立場ではないのですが)。