第二香藤湯(墨田区押上3-41-12)


<2012/05/01(Tue)>
フォトアルバム

本日2軒目。

 続いて八汐湯(押上2-36-2)へ向かう。しかし、住所の場所に銭湯がない!新
築の家が並んでいたが、ここが跡地だろうか。グルグル回って他にも銭湯っぽい
建物がないか徘徊したが無駄でした(涙)。仕方ない、その次の目的地、第二香
藤湯へ。京成線東武線を渡る、この辺りからのスカイツリーの眺めがすごい、足
下からてっぺんまで全部見える!撮影はよほどの広角レンズを使わないと全部入
らない(携帯カメラじゃ無理)。
 さて第二香藤湯、キターッ、懐かし銭湯を超えたボロ銭、いやヤバ銭!見るか
らに一見さんには敷居の高い銭湯。松竹錠の下駄箱も年期入ってる。
 中へ、番台に女将さんはいない、島ロッカー上の水槽の手入れをしてます。
「お釣りですか?」でYESでない場合はそのまま作業を続ける(笑)、仕方な
い、スタンプは上がってからもらおうw。
 もちろん内装は伝統銭湯、折り上げ格天井、吊り扇風機、高窓もあります。お
風呂ドリンクの冷蔵庫はありません。女将さん、水槽掃除に夢中なのは良いとし
て、そんな高い所で作業は危ないよ!(冷汗)どうやらカランから水槽の水を
取っているようです。まあ銭湯の湯は井戸水なのでカルキの心配はないですけど
ね。常連さんは皆お釣りのないようにして女将さんの手を煩わせないように入浴
します。 体重計、ボクシング体重の表示があった、ジュニアヘビー級か、フェ
ザー級とかライト級は無理でもぜめてミドル級には落としたいものだ(汗)。
 島カランは1列、お見合い式。カラン数は右側女湯側から9・7・7、左側外
壁側はソファみたいな座席になってます。湯道具は肌色のプラスチック桶と灰色
門型座椅子。
 ペンキ絵は中島さん、富山のトラムウェイが中心的モチーフの作品、なので背
景は立山連峰でしょう。サインには2010.08.01とありました。
 浴槽は2つ。かなり湯の量を抑えてます(^_^;)右側深湯は無設備、44度くら
い。左側浅湯は右奥に岩風呂風湯の出口、43度くらい。しかし感動したのは浴槽
底のチップタイルがタイル絵になっていること!魚、亀、熱帯魚などがいます、
これは珍しい!あと、右側女湯側カラン上には風車2つ、帆船2艘の海のチップ
タイル絵。
 湯上がり、まだ女将さん水槽作業をやってます、ユル過ぎる!という訳でマニ
ア系の人は外せない銭湯です!

<2013/05/29(Wed)> フォトアルバム  銭湯マップでは3-41-1となっていますが、3-41-12が正解。ということで東京 スカイツリー駅から20分くらい歩いて第二香籐湯へ。到着すると他にも廃業の噂 を聞きつけたマニアが外観を撮影している。しかし廃業告知の貼り紙は見当たら ず。  折り上げ格天井、ちょっと中華風のシャンデリア、というレトロ感と、高窓に 穴が空いていたり、手入れの行き届き切れない感じが入り混じる。体重計はライ トヘビー級か、これでも今日は空腹で軽い方。  浴室、黄色桶ではなくここはクリーム色の桶。島カランはお見合い式、左手外 壁側はカランなし。カランの湯は熱いのだが、シャワーは逆に冷たくなったり暖 かくなったり不安定。ペンキ絵は中島さんの立山連峰、中央にトラムウェイが 走っているモチーフです。2010.8.10は前回訪問時と変わってないはず。  左側浅湯には床底に熱帯魚のチップタイル絵があるのが珍しい。そんな味わい の一方、配管の関係で湯が抜けます、との貼り紙、二段天井の長年の色合いも、 手入れがなかなか行き届かない感が。  湯上がりのお風呂ドリンクはありません。というかここは女将さんが2人いる のか(親子のように歳は離れていない感じ)。一瞬自分1人になってお客が少な いのか、と感じたが、すぐに常連客が増えて世間話を始めるなど、そこそこ集客 はできている様子。廃業の噂は本当なんだろうか。  帰りは東武亀戸線小村井駅を目指すが、団地エリアに阻まれて遠回り(汗)。
<2013/06/03(Mon)> 第二香藤湯廃業跡  今日の訪問先が浅草橋だったので、地下鉄浅草線で4駅、押上から先日廃業し た第二香藤湯(墨田区押上3-41-12)を再訪。あの時廃業を確信できる告知貼り 紙などがなかったので、本当に廃業したのか念のためこの目で確かめたかった。 あら、銭湯の前に引越車が2台止まっている。早速経営者のご家族がお引越と言 うことはすぐに建替えが始まりそう。「本日閉店します」の手書きの貼り紙が玄 関横に、最終日に正式に廃棄告知したのか。  更に改良湯(押上3-11-11)を見に行くと、こちらも入口への地下階段にロー プが張ってあり、かなり前に廃業したことを伝えてます。あずま湯(京島 2-10-5)はのれんが出て元気に営業中。そして曳舟湯(京島1-7-10)、なんと町 の一角ごと再開発、道が変わって区画まるごと更地になっていました。ちょっと これはひどくないか?