第二かねき湯(渋谷区本町1−31)


<2003.05.17(Sat)>
 今日は渋谷区本町1-31の第二かねき湯へ行ってきました。渋谷から
の帰り、バスで幡代下車、徒歩6分くらい?初台からは10分弱。住
宅街とは言え、やはりメチャクチャ都心から近い場所、道幅が狭く、
家が無理矢理詰め込まれているような町。遠くが見通せないので、た
まに隙間から見えた煙突を便りに店へと向かいます。
 完全なビル銭、ただし入口の屋号に「湯屋KANEKI」とあり、
伝統銭湯とは別の切り口で銭湯の素朴さをアピールしてます。いきな
り入口に飲料自販機、一瞬券売機かと思ってしまった(苦笑)。カウ
ンターのご主人にお金を払い、麻製(?)の暖簾をくぐって男湯脱衣
室へ。内装を木中心にしているところなど、近代的な温泉をお手本に
している様子。
 さて脱衣室、ロッカーは正方形、たまに扉のないところがあって、
共通の荷物置きスペースとして使われています。それにしても、うち
でよく使ってる、12インチレコード用ボックスと同じサイズだなあ
(笑)。部屋中央のベンチの横に街灯が立っていて、バーチャル昭和
タウンを演出してますね。
 では浴室、清潔感のある浴室ですね。島カランは1列。黄色桶の底
は無地。桶と椅子が散らかっていたので、余計なお世話と思いつつつ
い片づけてしまった。ジジクサイな、と思いつつ、片づけた後気持ち
よく銭湯を利用できたので、これからも片づけるようにしようっと。
 浴槽は一般的な2槽式。浅湯は背中バブルが2人分、しかも一方は
足元バブル(膝を抱えると足の裏に当るような感覚)付き。足先バブ
ルもありますが、左側しか気泡が出てないです。:-) ちょっとぬる目
ですかね、40〜41度、と言った感じ。深湯ですが、奥側がオイラ
の苦手な電気風呂になっていたので、手前側に張り付くような入浴の
仕方。情けなくなってすぐに出ました(爆)。残念ながら壁絵はあり
ません。天井もややドーム状になっていますが、換気口のようなもの
もついていました。サウナがついてました、300円の様子(700
円って入浴込みの料金ですよね?)。
 湯上りは休憩スペースでスポーツ飲料。自販機以外に飲料を売って
いません(昔の名残の冷蔵庫はあるのですが、使っていない様子)。
ちょうど阪神・巨人戦が終わったところ、さあこれから野球ファンが
どっと来るな、と思った所で帰りました。