第二和泉湯(江東区牡丹2−4−6)


<2002.04.03(Wed)>
 今日は江東区牡丹2-4の第二和泉湯へ行ってきました。茅場町の本社で
ジョギングした帰り、中央区は制覇しているので、次はどうしようか、と
言うことで、永代橋を渡って江東区の銭湯へ。先ず一番中央区寄りの松の
湯(江東区福住1-14)ですが、休業日でもないのになぜか休み。長期休業
か、はたまた廃業か、貼り紙などがなかったため不明。しゃーない、次は
門前仲町駅を超えて第二和泉湯を目指す。ところが道を行き過ぎて古石場
浴場跡(古石場2-14)まで行ってしまった(笑)、30階はありそうな高
層マンションが建築中でした。戻って無事第二和泉湯発見(ホッ)。
 入口こそモダンな感じのネオンの屋号ですが、建物自体は以前破風造だっ
たことが分かる伝統的な建物。カウンターのオバチャンに入浴料を払って
男湯の暖簾をくぐる。今日は荷物が多いので、ロッカーを2つ使っちゃい
ました。久々だなぁ、江東区の銭湯。ここ、銭湯マップを見ると休業日は
土曜日ですが、「四月六日(土)休みます」の貼り紙が、これって毎休業
日毎に貼り紙手書きしてるのだろうか?隣には4月11日(木)銭湯一斉
研修日のため休業、代りに4月13日(土)営業、と言う貼り紙も。
 さて浴室、割とお客が入ってますね、緑のM字型の座椅子とケロリン桶
を持って島カラン(1列だけです)に席を取る。入口横にはケロリン桶は
山積みされていたのですが、座椅子はたった1個。この数のバランスの悪
さは一体何だろう、と思ったら、座椅子は勝手口の前に積み上げられてま
した。なぜあんな不便な場所に積み上げられているのかは不明。とりあえ
ず今日は初夏のような陽気の良さ、加えてオイラはマラソンの後、と言う
ことで、湯船に浸かるのは後回し、身体と頭髪を念入りに洗ってから浴槽
に向います。
 壁絵はチップタイル絵で大きなヨット。女湯側はディズニー風の絵でし
た、バンビとウサギが見えました。浴槽は2槽、深湯の方は座風呂になっ
ています。浅湯の方も床バブルがかなり強い、それと端に弱電気風呂があ
りました。共に湯温は高く、43〜44度はあると思われます。健康に気
を使うお年寄りが水うめするのもやむなし、な温度。
 湯上り、おっと脱衣室にすごいもの発見、同じ江東区ということで江東
区文化センターの銭湯イベントについての貼り紙がありました。町田先生
の連続講義の他にも、その前振りとして展覧会があるようです。

下町の銭湯展
4月13日(土)〜4月21日(日)
午前9時〜午後9時(第2・第4月曜休業)
江東区文化センター2階(江東区東陽4-11-3、東陽町駅徒歩5分)
TEL:03−3644−8111

 連続講義の方は「ぶらり下町銭湯案内」が正式名称、
6月22日の訪問先は足立区タカラ湯、および千住町並散策、
7月6日の訪問銭湯は江東区丸八湯、および藤の湯、
7月8日のペンキ絵制作見学は江東区鈴の湯、
 と言うことでした。

 休憩スペースで森永牛乳を飲みました。角ビンなんて懐かしい。

<2008.05.13(Tue)>  通勤沿線銭湯めぐり、スタンプラリーのための2週目。今日は門前仲町の第二 和泉湯(江東区牡丹2-4-6)へ。東西線の駅を降り、伊勢屋でお土産(と言うか 夜食w)の深川モチを買い、深川不動と富岡八幡宮を参拝したあと、永代橋通り と川を渡れば第二和泉湯遭遇。カウンターの大女将に湯銭を払う、スタンプ帳を 見せると沢山回ってますね、と一言言ってくれるのがちょっと嬉しい。入って右 手にカウンターがあるのだが、正面奥はもう一方の玄関。  脱衣室。床のフローリングが実に清潔で掃除が行き届いてる感じ。近代的です が、でも天井もそれなりに高い。  浴室、湯道具はケロリン桶(無地桶も多い)と水色台形座椅子。カラン数は 6・5・5・6。中学生2人組かあ、親子で入るのは時々見かけるけど、ガキが 友達同士で風呂屋に来るのって最近滅多に見かけなくなったなあ、髪の毛染めて 悪ガキっぽいのがまた珍しくていい感じ(こういう少年が銭湯で社会生活のいろ はを学び、次の世代へと引き継ぐんだろうから)。昨日はレイトショーなんか観 に行ったので入浴するヒマがなかった、2日分の汗を流します。  浴槽奥の壁絵は、オレンジと緑のマストが鮮やかな大洋を行くヨットのチップ タイル絵。こういうモチーフも何気に多いもんですね。浴槽は2槽(3槽?)、 右側深湯は座風呂2人分。左側浅湯は右側が床バブル(かなり勢いあります)、 左側(若干区切りがあるので(3槽)としましたが)は低周波でんき風呂。湯温 は42〜43度、最近そこそこ熱湯に出会えているので、珍しくぬる湯の部類か も。とは言え、台風一過で気温が下がり気味、このあと屋外のイベント(またか よw)なので、よく暖まることにします。  湯上りは待合スペースで森永マミー、120円。靴下を買ったら、大女将が封 を切ってくれました、面倒見のいい大女将になんだか癒される銭湯でした。と言 うわけで、木場のギャザリアでのイベントに向かうことに(^o^)。
第二和泉湯(江東区牡丹2-4-6)2018/10/31廃業前訪問 <> フォトアルバム  そういえばこの第二和泉湯も職場徒歩圏内、すっかり忘れていたが、今月末で 閉店と言う情報、早速訪問。富岡八幡宮の反対側。  橋の上から煙突と屋根が見えます。入口は表口と裏口がある様子。  フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。表にはありませんでしたが、待ち 合いスペースには10/31廃棄の貼り紙、諸事情と言うことで。  脱衣室、混んでます。と言うか、お客同士の世間話も盛んで、町のコミュニティ としての機能も相変わらず果たしてる。こういう銭湯がなくなるのは特に惜しい なあ。体重計はHOKUTOW のアナログ。脱衣室にも手書き廃棄告知あり。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。座椅子もかなりくたびれてま す。島カランは1列、カラン数は6・5・5・6。備え付けボディソープ&シャンプー あり。浴室も混んでますね。  背景画は大きなヨットのチップタイル絵。浴槽は2槽。右側深湯は床バブル、 左側浅湯は背中バブル二人分と左端にでんき風呂。  湯上がり、待ち合いスペースも混んでいて、ビン入り乳飲料もないので、まっ すぐ帰る。と言うことで手書きの廃棄の貼り紙の写真はなし。:-)近くから、最終 日にまた来れると良いんだけど、21時で終わりだから厳しいかも。
門前仲町・第二和泉湯 <> 跡地フォトアルバム  最終日は明日だが、行ける時にもう一度。ファミリーも多く、地元に愛されて るのがよく分かる。先週はケロリン桶だったが今日は無地黄色桶。備えボディソー プはもう補充されてない。最後まで暖かい湯。湯上がりにオロナミンC110円をい ただいて名残を惜しむ。八幡様に訪れた陛下のお写真がある。もう平成も終わり だし。
第二和泉湯跡地 <> 廃業から1年経ったがいまだに更地。