![]()
と言うことで本日も家と反対方向へ。東上線大山駅を南下、川越街道を越えて 幸町へ。小学校が銭湯マップになくて少し迷ったが、煙突と商店街を無事発見。 ビル銭湯、しかし下町情緒は十分ある個人商店街の中。 フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。おぉ、待ち合いスペースにタヌキ の剥製。 脱衣室、こ天井は低いが、なかなか広い。体重計はHOKUTOW のアナログ。 浴室へ。湯道具はケロリン桶と黒い台形座椅子。島カランは1列、カラン数は 左側外壁側から2・7・7・9。こじんまりしてるようで9機あるのはすごい。しかも なかなか混んでる、先客は6人。天井は平らなんだけどね。 浴槽は3槽。右側深湯は座風呂二人分、左側だけ背中バブルあり。左側浅湯、右 側に寝風呂二人分。一方が背中バブル、他方が床バブル。左側に通常の床バブル。 そして手前に水風呂。その手前に有料サウナ、浴室入口には200円とあったが、 サウナ入口には300とある、どっち? 湯上がり、待ち合いスペースでローヤルトップ120円。