長生館湯(渋谷区千駄ヶ谷5−12−9)


<2001.02.04>
今週も代々木公園レイヴ帰り。:-)

 今日は代々木の長生館湯(渋谷区千駄ヶ谷5-12)に行ってきました。
代々木って予備校始め学校の多い西側は降りたことあるけど、新宿御苑
側である東側って初めて(明治通りを通りかかることは沢山あるけど)。
と言うわけで、明治通りを渡ると静かな住宅街、そんな中にシブイ破風
造りの長生館湯がありました、入口に「長生館」と書かれているのがカッ
コエエ、ちゅうか、なんか武道系の道場みたいで修行系銭湯マニアの私
としては道場破りをするような感じで気合が入るッス(笑)。下駄箱の
スペースにすでにOL3人娘のポスターが貼ってありました(笑)。男
湯の入口を開けて、僕よりちょっと年上くらいの番台上の旦那さんに料
金を払う。天井は格子状、床は漆塗りの板張り、ウーン、いい感じっす。
 さて浴室、島カランは1列、シャワーがありませぬ。つーことで外壁
側のカランへ。でも清潔感はそれなりにあって、昔ながらとは言っても
21世紀に入ってもちゃんと商売してる銭湯。壁絵は、湖っぽかったな、
なんか壁の向うに見える女湯側には富士山があります、これって結構珍
しい?
 浴槽がまた良い、派手な施設はないけれど、湯の吹き出しぐちがあっ
て、なんかそういうのに古いながらも高級感を感じてしまう私。:-)(ラ
イオンの蛇口とか好きなんですよ)浅い方は背中ジェットバブルが2人
分、これはいいとして、床バブルが深い方ってちょっと珍しい。なんと
なく「いい湯だな」を鼻歌で歌いたい気分になったが、とにかくそうい
う得も言えぬ贅沢感を感じたのは確か、そう言えば壁絵の下にも熱帯魚
のタイル絵があったっけ。
 湯上がりは「メッコール」と言う謎のドリンク(缶入り250ml、韓国
からの輸入品)。大麦健康飲料とある、コーラみたいな味かな、と思っ
たが、まぁ確かに一番近いのはコーラなんだけど、そのコーラの甘味を
抜いたような感じでしょうか。湯上がりで身体が水分を欲しがっていた
から飲めましたが、普段飲むにはちょっとまずいかも(苦笑)。帰りは
明治通り沿いに新宿まで歩いちゃいました、だってもう高島屋が見える
んだもの(爆)。

<2007.05.23(Wed)>  代々木の長生館浴場が近日廃業と言う噂を聞きつけ、早速再訪して参りまし た。代々木駅から徒歩3〜4分でしょうか。東側に下車し、NTTの超高層タ ワーの脇を通り、明治通りを南下して渡るとそこには長生館の煙突が見えてきま す。暖簾のない玄関を入り、下駄箱に靴を入れ、漆塗りの脱衣室入口の扉を開け て番台の旦那さんに料金を払います。ちょうど扉の裏側にひっそりと手書きで 「今月いっぱいで廃業します」と言う貼り紙が。旦那さんはまだお若く、後継者 的な問題ではなさそうです。山手線の駅から数分でこの静かな空間、庭はライト アップされていてなかなか味わいがあります。格子状の天井からは、もう羽根を 取られて現役を引退した吊り扇風機がぶら下がっています。真奈佳奈ちゃんなど の警察関係のポスターが貼られていますが、それ以外は至ってシンプルな内装。 そうした懐かしい風景にはちょっと不釣り合いなデジタル体重計。  浴室へ。小型の銭湯ですが人気があるようで先客は3人、更に後から3人くら い入ってきました。壁絵は中島師ですね、富士山は女湯側、男湯側はヨットが6 艘?浮かぶ湖の風景。そして女湯側カラン上のチップタイル絵はカモメが6羽飛 ぶ海の風景、故知にも1槽帆掛け船が浮いてます。どちらもハデさはないもの の、銭湯という生活空間を温かく見守る味わい深い作品です。湯道具は無地の黄 色桶とクリーム色円形座椅子、他にもM字型緑座椅子もあり。島カランは1列、 小型銭湯で島カランで列あたり4機しかないですが、近所のお知り合い同士の挨 拶が交わされる立派なコミュニティ銭湯。ここが終わったら次はどこの銭湯に通 うのかしら、千駄ヶ谷の鶴の湯か、はたまた南新宿の奥の湯か。脱衣室の(女湯 との間正面の)柱時計の位置にかかる組合員章・長生館湯という凛々しいプレー トが名残惜しさを一層強くします。廃業前のせいか休業日が不規則、木曜だった り土曜だったりしています。最後の金土(25、26)を休んだら最後31日ま で営業。