東湯(千葉市中央区東本町14−35)


<2007.06.10(Sun)>
 簿記試験の帰り(と言うか、試験終了後千葉の簿記学校での速報解答説明会を
聞いた後)に東湯(千葉市中央区東本町14-35)を訪問してきました。試験直後
はまぁそこそこできたかな、と上気分(試験前の雨が上がって気分よかったとい
うのもある)でしたが、解答説明会でかなりの箇所でケアレスミスが発覚、へこ
んだ帰りです(泣)。千葉市内は高校時代のエリアですが、当時は部活と勉強に
明け暮れてたので散歩なんかしない、栄町の風俗街(昼間からポンビキ!)や千
葉神社(そんなものの存在すら知らなかった)なんてものを通過しながら雨上が
りの千葉の街を散策。寂びれた繁華街、昔は繁盛していたのでしょうか。途中亀
乃湯(中央区本町3-3-10)に遭遇しましたが、閉まっており、営業している様子
もない雰囲気(定休日なのかなあ?隣のコインランドリーは営業してました)。
そして東湯発見、おぉカッコイイ!見事な二重千鳥破風だ!入口には水曜定休日
の木札がぶら下がってます。暖簾をくぐり、中へ。
 番台の女将さんに湯銭を払うと、「カランは端だけ使ってください」と言われ
る。はぁ?と一瞬意味が分かりませんでしたが、浴室を見ると中央の島カランの
右半分(と中央女湯側カラン)だけに客がいて、左側(島カラン左半分と外壁側
カラン)には誰もいない。つまり左半分のカランは故障中のようです。島ロッ
カーに衣服と荷物を突っ込み、浴室へ。
 と言うわけで島カランは1列ありますが、先程述べた通り右半分のみ使われて
ます。湯道具はケロリン桶と水色丸座椅子。先客が5人ほどいて、結構繁盛して
いる様子。
 ここは至ってシンプルな銭湯です。先ほどの脱衣室にも全国浴場組合のポス
ター(子供3人?のポスター)くらいしか貼られていないし、唯一入口上に「大
入」の額縁が3枚並んでるのが目立つだけ。テレビやラジオの音はなく、旦那さ
ん(上がった時には番台は女将さんから交替してました)と女客との会話が脱衣
室に響いてます。そして浴室も同様、伝統型銭湯で、かつペンキ絵がない
(T_T)、浴槽奥の壁は白のタイルで覆われています。ちょうど夕方、2段式天井
窓からの明かりがだんだん落ちてきます。
 浴槽は2槽。左側浅い方は左半分が床バブル。木札に「ぬる湯」と書いてあり
ますが、それでも43度くらいはありそう。じゃあ深湯は何度くらいだろう?軽
い床バブルで45度くらいありました。壁絵の代りに千葉市浴場組合のマナーの
看板。
 湯上り、おぉここは飲み物は一切置いてないのか、頑固な湯屋っぷりが気に入
りました。来る時は散歩をかねていたので徒歩40分くらいでしたが、帰りはバ
スに乗って6〜7分で千葉駅に戻りました。千葉の銭湯はバスで回るのが正解の
ようです(結構走ってました)。