弁天湯(江戸川区東瑞江2−45)


<2005.10.29(Sat)>
 今日は江戸川区東瑞江2-45の弁天湯へ行ってきました。例によって秋葉原でア
イドルイベントの帰り(^_^)、銭湯マップでは瑞江駅周辺は結構多いので、再度
この辺りの銭湯巡りを。まだ風邪引きさんから体力全快してないので、腹ごしら
えしないと元気が出ない、とりあえず吉野家に駆け込む。最近吉野家なんて使っ
てないので、メニューに何があるんだからよく分からんっす。さて銭湯巡り、前
回訪問した東瑞江2-14の宮の湯は軽く通過、当時はこんなすぐにまたこの周辺に
現れるとは思ってなかったな。篠崎街道にぶつかり、左折、最初は江戸川
2-26-26のひかり湯を目指していましたが見つからず、そのまま弁天湯を発見し
たのでこちらで入浴することに。正面はカウンター形式に直した今風の銭湯です
が、闇の中に浮かび上がるかなりでかい千鳥破風の屋根はかなりのものです。定
休日は第1〜4土曜、とありますが、今日はなんと第5土曜なので営業している
次第、こりゃラッキー。
 玄関の下駄箱はさくら錠、カウンターのご主人に湯銭を払い、脱衣室へ。脱衣
室通路にも長暖簾がかかってます。昭和銭湯を改造したパターンとして脱衣室は
やや狭め。室内は音楽もテレビもなく、静かな時間が流れています。浴室に先客
2人。
 さて浴室、湯道具は結構有り合わせで集めた、と言う感じですね。湯桶は黄色
の無地と青緑色の無地の2種類。座椅子も3種類くらいありました。きっとこう
いうのだと、お客によって自分はこの桶とおの座椅子を使う、とか決まってくる
んだろうなあ。そう言うのを観察するのもちょっと楽しそうだ。:-)(オイラは
多分気分によってその日その日で道具を変えそうな気がする)島カランは1列、
ただし外壁側は浴槽が手前にせり出してきているので2機しかありません。オイ
ラは女湯側の5機中の中央に。
 ペンキ絵は丸山師ですね、女湯との境に(瀬戸内海)とあります。横には広々
とした作品ですが、天井が低く縦方向には短いです、しかも山ではなく海のモチ
ーフで絵の上半分は水色なのでちょっと物足りなさが。それとこれ、カビのはえ
具合から言って結構古い作品じゃないかなあ、と思います。7〜8年前の作品で
はないかと(まぁ手入れの度合いに依存するところも大きいでしょうが)。
 さて浴槽、細かく4つに分かれています。先ず左側から、深湯です、ゆるい床
バブルが出ています。左から2番目、座風呂2人分です。右から2番目、大きめ
の浅湯で中央はミクロバイブラが出ています、右手壁からは湯の出口。そして右
手手前にせり出した浴槽、緑色に湯が染まってますね。なんの薬湯かは特に説明
書きはないようでした、見落としてるかもしれませんが。透明湯は大体42〜4
3度くらい、この薬湯だけ40度前後でした。浴槽が多いのであちこち回ってい
たら透明湯の方でのぼせかけてしまった、やっぱりまだ体調が本調子じゃないな
あ、とりあえず心臓に負担がかかるのを覚悟しつつ水浴びします。
 湯上り、待合いスペースにもビン飲料はない様子。と言うわけですぐに店を出
てしまいましたが、それでものぼせかけるくらい暖まってきたわけですから身体
は水分をほしがってる、とにかく店の前でコーラでも買って飲もう。少し元気を
つけて駅まで歩かないと。途中、小岩駅行きのバスが通り過ぎていきます、あと
30mくらい行けば停留所があって乗れたのになあ。