梅開湯(千葉市中央区寒川町3−17)


<2006.04.16(Sun)>
 今日は千葉市中央区寒川町3-17の梅開湯へ行ってきました。むー、お台場で渚
ミュージックフェスティバルに参加しようと思ったのに(ご存知の通りゆりかも
め全線ストップですが、浜松町からとバスに乗ってレインボーブリッジを渡りま
した)、1時間待ちの長蛇の列、しかも並んだ列はチケット購入済みの列で未購
入だと並び直し、さすがにくじけてやめに(涙)。気分転換に銭湯だ、帰りはり
んかい線+京葉線。なら思い切って蘇我まで行ってみよう、この付近の寒川町と
いうところが銭湯密集地帯らしい、どんなところか見てこよう。
 と言うことで、京葉線の終点近く、車窓からの眺めで大きな道路沿いに突然5
0mも距離を置かずに煙突が並んでいるのを発見。これは行ってみなければ。
(注:この付近は京葉工業地帯のすぐ近く、銭湯煙突の5倍くらい高くて太い煙
突も沢山あります。それにしても、隣の市原市でコスモ石油製油所で大規模な爆
発があったなんて知らなかった(午前中には鎮火したそうですが)、そうでなく
ても大丈夫かと思うくらいのすげー煙吐いてる煙突は沢山あるので)
 蘇我駅からは20分以上歩いたかな。とにかく鉄道交通機関からは隔離された
一帯ですが、表の通り(国道16号)の車の量は、今日が本当に日曜なのか?と
思うほど(もちろんこんなところに立寄る車は全くありませんが)。腹も減って
たし、途中のコンビニでパン買って歩きながら昼飯、ピクニックモードです(そ
の割には空気が悪い:-))。最初に発見した煙突は大和湯(寒川町3-47)、こち
らは電光看板やらポップな入口のデコレーションやら、現代風の銭湯でした。そ
して3軒隣の梅開湯、こちらは正反対にどこにも屋号が書いてない地味な銭湯
(と言うわけで、屋号は帰宅してから調べたものです。本当にあってるのか?)。
破風造りではないですが瓦屋根です。やはり入るならこっちでしょう、というこ
とで、使い捨てカメラで建物容姿を撮影したあと、暖簾をくぐります。おっと玄
関正面には章仙のタイル絵が。
 中に入るといかにも伝統銭湯。番台の大女将に料金を払います。天井はもちろ
ん格子状。先客は入れ代りで帰っていき、オイラ1人で独占状態(^o^)。テレビ
の声が大きいのは、女将の耳が遠いせいでしょう、ヒロシと安田大サーカスがコ
ントやってました。
 さて浴室、湯道具はケロリン桶と丸座椅子(色がなんとも微妙、クリーム色の
ような水色のような)。1列ある島カランはお見合い式(水飲み蛇口もあります
ねえ)、両壁側は鏡シャワー付きです。とりあえず外壁側に座りましたが、カラ
ンの湯がぬる過ぎ、しょうがないので一番上座に座って汲み湯をすることに。そ
の一方でシャワーはまともな湯温です。
 壁絵は昨日の検見川・梅の湯に続き丸山師、西伊豆からの堂々たる富士山。こ
ちらはヨットではなく小さな島が浮かんでます。15.12.8のサイン。千葉
方面って丸山師が強いのかなあ(西船・柳湯も丸山師だったしな)。
 浴槽は2槽。右側深湯はやはり熱めで44度強あります、床バブルあり。左側
浅湯もそれなりに熱い、43度近くはありそう。中央は床バブルですが左手に人
間洗濯機(胸元背中バブル)あり。銭湯激戦区にあって、伝統的な王道で勝負し
てる銭湯、と言う印象でした。
 湯から上がるとテレビは笑点の時間。明治コーヒー牛乳110円を頂きます。
 帰りは本千葉駅方面へ。裏の通りを駅へと歩くと、今度は湯あそびひろば石の
湯(寒川町2-16)が。煙突がなかったので車窓からは気づきませんでしたが、こ
こまで激戦区とは!こちらの銭湯の面構え、更に壁に描かれた文字がポップでカ
ラオケボックスみたい(笑)。駐車場も交差点反対側にありました。そして極め
つけ、JR線高架下にスーパ−銭湯「笑がおの湯」(寒川2-147-1)が。正面駐車
場には車が沢山、結構集客してます。最後は本千葉駅前の竹島屋浴場(長洲
1-24-9)を(ここは大昔に訪問済みのはず、って自信ないのか?)。いやはや、
こりゃ予想を超えた銭湯密集地帯でした。その一方、本千葉と言えば高校時代は
毎日通ってた駅だが、当時は地上線だったが今は高架線、時代の流れを感じるな
あ。

<2013/12/07(Sat)> 千葉寒川・梅開湯(千葉市中央区寒川3-17) フォトアルバム フォトアルバム(2019/06/08撮影)  千葉中央での映画舞台挨拶帰りの銭湯めぐり。千葉中央だと神明湯(中央区神 明町23-23)が一番近いな、と京成線の西側へ。ガーン、臨時休業の貼り紙、結 構歩いたのに(12〜13分)、参った。さて次の候補、ここはやっぱり千葉寒川の 銭湯ストリートを狙うか。30分近く歩く。笑がおの湯はもちろん健在だが、石の 湯、梅開湯、大和湯全部現役営業中。さすが寒川だ!今日はもちろん梅開湯にお 邪魔する。  玄関では章仙のタイル絵がお出迎え。ワオ、ここは入れ墨お断りなのか>入口 貼り紙。  中へ。番台の女将さんに湯銭420円。正統派伝統銭湯、少し升の小さい格天 井。脱衣室中央には小さなテーブルと学校にありそうな(!)木製椅子が2つ。 壁際脱衣ロッカーに荷物と衣服を。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と黄緑色台形座椅子、座椅子は他にもバリエー ションあり。先客は1人。島カランは1列、お見合い式、おっ、水飲み蛇口があ るぞ!カラン数は右側外壁側から4・4・4・5。  ペンキ絵が目を引きます。絵師は中島さんですがモチーフが珍しい。「すばら しい東北 岩手県 北山崎」ってどこだろう?絶壁の岩に穴が開いているなかな かの珍景。女湯側は富士山のようです。  浴槽は2槽。右側深湯は弱めバブル、44度くらい、左側浅湯は左側に人間洗濯 機。この金属の輪っかはなんだ?43度くらい。  湯上がりは明治フルーツ牛乳120円。先客が出たら新しい客が1人、と寂しい ようでいてもお客が絶える様子はない。さてまた15分かけて歩いて本千葉駅まで 戻る、あれ、小湊バスが走ってるのか、まあ乗る気ないけど(笑)。