梅月湯(杉並区下井草2−33−9)


<Mon, 09 Oct 2000>
最近「カルチュラル・スタディーズ入門」って本を読んでるんですが、銭
湯もカルチュラル・スタディーズ的視点で読み解いた論文とかってないの
かなー。
 さて今日は杉並区下井草2-33の梅月湯へ行ってきました。自宅から自転
車で25分くらいかな。下井草駅からは徒歩3分らしい。住宅街を通ろう
とするとどうしても道に迷いがちですが、銭湯自体は割と広い道路に面し
ているのでそう分かりづらいわけではないです。普段は月曜休業なのです
が、祝日だと翌火曜が休みになる、と言う銭湯。
 さて、いちおうマップには番台とはありましたが、行ってみると実に素
晴らしい面構えの建物。入口には銭湯の名前はありませんでしたが、少し
離れたところから空を見上げると立派な煙突にまた立派な字で「梅月湯」
とあります。番台のおばあちゃんに新五百円硬貨で入浴料を払う。天井も
格子状の木製だ、いいねえ。脱衣ロッカーは脱衣室真ん中と外向き壁側の
一般的なもの。基本的に伝統銭湯なのだが、体重計だけデジタル:-)
 さて浴室、島カランは2列、しかし外向き壁側にはカランがありません。
1列辺りのカラン数も5個(外向き壁側の島カランは4個)と少な目、まぁ
こじんまりした銭湯ですね。あ、桶底の広告がケロリンじゃないぞ、地元
のお店のようだ。
 浴槽は3槽。「深くて熱い」「浅くてぬるい」とちゃんと書いてあると
ころがご丁寧。で、真ん中の座風呂には解説なし、他の2槽にもバブルは
あるのだが。壁絵は上の方にある、下の方はタイルの抽象模様になってい
ます。その上方の壁絵は、タッチが今は亡き高円寺浴場のそれと同じだな
あ、なんかそれだけで懐かしい。女湯とつながっていて、広い湖に何個か
湖が浮かんでいる風景。ところで熱い湯ですが、確かに熱くはあったけど、
温度計の指す46度はなかったような気がする。あ、それから、かけ湯用
に取っ手のある柄杓状の桶が2個用意されているのがいい感じです。私は
身体も頭も洗ってから入浴したのでかけ湯の必要はありませんでしたが。:-)
なのになぜかオジサンが普通の洗い桶でかけ湯してる(笑)。そう言えば
入浴中に番台がおばあちゃんから若いお姉さんに変わってました。カウン
ターなら珍しくもないですが、番台であの若いお嬢さんはなかなか珍しい
です。特別可愛いとかそういう訳ではないですが(そういう個人的な趣味
を含んだ発言はやめませう:-))、とても上品そうなお嬢さんでした。
 さて湯上がり、のんびりと着替えをしていたら事件発生、浴室で湯当た
りして人が倒れたようです。こういう時は動かさない方がいい、と言うお
客の一人のアドバイスで、店のご主人や先ほどのお嬢さん、おばあちゃん
が倒れている人に声をかけたりしながら様子見。でもこういう時って、お
客同士の会話ができたりして、下町銭湯の暖かみを感じることができます。
しばらくして本人が自力で上がってきたので一件落着。ちょっとハラハラ
してしまいましたが、彼の無事を確認してやっと帰途に着けました。:-)
あ、いちおう小ビンでクロレラ乳飲料と言う変わり種を見つけたので、そ
れを飲んできました(90円)。メーカーは明治だったかな、忘れちゃい
ましたが。最後にもう一度素晴らしい建物の面構えを鑑賞。

<2006.05.06(Sat)> ミクシィの高円寺銭湯倶楽部はまだ初心者、です。:-)  下井草の梅月湯が5/14に廃業、と言う噂を聞き、早速再訪。うーむ、高円寺在 住時代は自転車圏内だったんだけどなー、今日は西武新宿線に乗って。こんな 下井草駅から近かったんだ。裏の公園もうらびれていていい感じだなあ。正面は 見事な二重の千鳥破風、そして14日で閉店する旨の貼り紙。  中へ、番台の大女将に湯銭を払う。格子天井で庭もある、いい感じの伝統銭湯 です。島ロッカーに荷物と衣服を突っ込み、浴室へ。  浴室入口の目の前に桶が積まれてますが、2種類あり、クリーム色の地に底に 温泉マークの描かれた桶と、「あざみ」と言う化粧品店の広告が桶底に描かれた 黄色桶の2種類。そんなに大きい銭湯ではありませんが、島カランが2列ありま す、ただし外壁側にはカランがありませんが。  脱衣室から見た限り浴槽裏にはコミカ風呂風のデザインタイルだったのでペン キ絵はなしか、と思いきや、その上に丸山師の作品がありました。女湯との境上 に「志摩 15.4.28」とあります、ちょうど3年前の作品か。男湯側も女湯側も 海とそこに浮かぶ島のモチーフで山はありません。  浴槽は3槽、右側浅湯は床バブル、格子の湯の出口があります。中央は座風呂 2人分。左側深湯もゆるめの床バブル。湯温は浅湯でも43度くらいあり、深湯 は44度以上ありました。張板にも「熱い湯」「ぬるい湯」と明記している他、 埋める時は自分の入る周りだけ、という注意書きもあり、熱湯ファンに優しい銭 湯です(^o^)。  湯上り、やはり常連客は今後どこの風呂屋に行くかを悩んでいる様子、この近 所では森の湯(井草1-17-7)も第二文化湯(本天沼3-39-16)も店仕舞いしちゃ いましたからね、近所のスポーツクラブに会員登録すると意外と安い、なんて話 が。帰りも西武新宿線へ。自転車で帰りたいなあ。