亀の湯(神奈川県厚木市元町7−10)


<2000.06.11>
いよいよ梅雨入りしましたね。

 今日は厚木市元町7-10の亀の湯へ行ってきました。例によって丹沢行った
帰りですが、雨なので歩いて登りました、傘さしながら。本厚木駅を降りて
やおら電話ボックスのタウンページを開き、駅周辺に2軒あるようでしたが、
ラドン温泉の方はおそらく近代的設備でオイラの興味とはちと違いそうだと
思ったので、広告もなく距離的にも遠い亀の湯を選んでGO。
 本厚木って、駅前は本当に都会化が進んでますねぇ。でも駅を離れるとや
はり昔ながらのちょっと素朴な商店街になってきます。駅から15分くらい
歩いたかな、相模川の広い流れを右手にして、左手に煙突が見えてきたので
その下を目指す。異様に細い裏道を入ると、男湯、女湯の入口が。女湯は鉄
看板なのに、男湯は紙に手書きのちゃちなもの(笑)。と言うことで、ドア
を開けたらいきなり脱衣室。しかも屏風も何も無い!タイミングによっては
中が丸見えじゃん!(爆)とりあえず、細道を入って来た人=銭湯に入浴に
来た人しか覗くことは出来ませんが。当然番台、390円を払ってロッカー
に荷物を突っ込む。家庭風呂の延長のようなこじんまりとした銭湯でしたが、
案外ロッカーは充実してましたね、もちろん脱衣籠もあったんですけど。木
製の天井ですが、かなり広いです。このようにコアな銭湯ですから、日曜の
午後だからと言って、レジャーノリの若い家族で満員になったりすることも
なく、私の他に一人しか入ってませんでした(後から子供2人連れが入って
きましたけど)。
 小型銭湯ですから、当然カランも少なく、女湯側壁際が5個、窓側壁際が
4個、そして島カラン(1列)の両側は3個のみ、さらに、シャワー施設が
全くありません。おっと、桶が木桶ではないか!素晴らしいっす。更にさら
に、カランの湯がメチャクチャ熱い!水の方を多めくらいにしないと、ザブッ
と被ったりは出来ない熱さ。いや〜、銭湯オタクには重要な銭湯っす。
 壁絵ですが、海辺の灯台っす。これは珍しい一品ですね。あと、女湯壁際
にも東海道五十三次風のタイル絵が2点。多分宿場町として栄えてた頃の名
残でしょう。
 さて浴槽、なにしろカランの湯があの熱さだから、これは覚悟して入らね
ばなるまい。一体何度あるのやら。先ずは浅い方から、こちらもすでにかな
り熱め。とは言え、余裕はありますから、壁絵を眺めたり、銭湯広告を眺め
たり。おっと、ここの銭湯広告の取次先は新世広告とか言うところらしい、
鎌倉市にオフィスがある模様。さて深い方、しかし、2つの浴槽の間には大
きな穴があった、と言うことは、こちらも大して温度差はない、と言うこと
で、びびるほどの湯ではありませんでした。ただし、下の方がぬるかった
(笑)、と言うことで、先ほどから気になっていた湯かき棒を手にとり、湯
をかき混ぜたのでした(銭湯で湯かき棒を浸かった初体験\^o^/)。な
んか嬉しかったですねぇ。
 湯上がりはビン入りりんごジュース100円。いい湯でございました。

<2003.05.18(Sun)>  今日は厚木市元町(もとちょう)7-10の亀の湯を再訪。伊勢原から大山を 登り、下山は広沢寺(こうたくじ)温泉方面へ、と思っていたのに、道を間 違えて日向薬師に出てしまった(泣)、と言うことでバスでそのまま下山し て、本厚木市街で銭湯巡り。七沢温泉でもよかったかなあ、でもバスの本数 少なすぎ。:-) (どうせなら宿泊込みで訪問する、と言う手もありそうだな、 お金かかるけど)どうも厚木市はこの亀の湯だけが現役の様子。久々だったの でちょっと方向感覚失いかけてましたが、相模川のすぐ側、と言うのは覚え ていたのでそれほど悩まずに煙突発見(でも駅から20分近く歩きましたが)。 看板は相模川側からだと分かるんですが、厚木市役所側から行くと細道を入っ て(こういうの好き)、女湯入口だけホーローの看板が出てるのを見つけま す。  入口がすでに隣の家屋の壁なので入口に目隠し必要なし、番台の女将さん に400円払い、留め金が外れかかってる下駄箱に無理矢理靴を突込み、脱 衣ロッカーは合ったけれど他の客に合わせて脱衣籠を取ります。このこじん まりとした銭湯に板間泥棒はいるまい、と思いつつも、日曜昼下がりで結構 込んでおり、ちょっと心配しながら入浴(苦笑)。  込んでいたので、お見合い形式の島カランに席を(両壁側も鏡はあるけど シャワーはないです)。現在も木桶ががんばってますね。壁絵は富士山です が、見慣れないタッチですね(サイズも地方銭湯なので一回り小さい)。そ の下には鎌倉・新生美術の広告が3件、飲み屋類はなく、駄菓子屋があるの が特徴。あと、女湯壁側カラン上の鈴栄堂の章仙のタイル絵。  さて浴槽だ、浅い方は本当に浅くて、相当腰を落とさないと肩まで浸かれ ません(湯の出口が上向きに吹出す形になっていてちょっとハイカラで良かっ たんですけどね)、それならさっさと深湯だ、誰も入らないので相当熱いの かな、と思って恐る恐る足を入れます。最初熱湯が表面を覆っていて熱かっ たですが、ゆっくり入ると下の方はそうでもない様子。でもまあ45〜46 度位なので普通の人は避けちゃうのかな。  湯上りは特濃牛乳。それにしても、週末5時間も走ってると、もうその日 は使い物にならんすね、本厚木駅前で飯食って、電車の中では爆睡して帰っ てきました(ちゅーか、帰りの小田急線で座れるなんて滅多にないことだっ たのでラッキー)。
<2009.03.26(Thu)>  と言うわけで、熱海からは新幹線で帰京するのを変更、在来線で小田原へ、小 田急線に乗り換えて本厚木へ。今月いっぱいで終了の亀の湯(厚木市元町7-10) を目指す。駅からかなり歩くが(15分くらい)、過去に2回訪問しており、土 地勘はある。到着、すぐ裏には相模川、「厚木の渡し」なんて石碑もあるんです ね。亀の湯の案内板には営業時間3時ー10時とあります。入口から二手に分か れます、女湯側にだけホーローの看板が出ており、ホーロー看板のない方から入 ります。入ると番台に誰もいない、様子をうかがいながら脱衣し始めるとようや く女将さんが現れたので、神奈川県入浴料450円を。鏡のある壁には今月末ま でで閉店する手書きの告知が。五十五年間の営業でしたか、お疲れさまでした。 僕は壁際脱衣ロッカーを使用しましたが、乱れ籠も現役。  浴室へ、湯道具は木桶(!)と青、緑、黄の3種類の台形座椅子。ちょうど入 れ替わりでお客が出てゆき、オイラの独占状態。島カランは1列、お見合い式で す。両壁側のカランにもシャワーはありません。カラン数は右側外壁側より5・ 3・3・4。カランの湯がぬるいです(苦笑)。ペンキ絵は新世美術の笹野さん (と言われてます)。富士山を背景に、湖に浮かぶ帆掛け船が特徴。タッチも印 象派のような淡くぼかした感じが独特です。そしてペンキ絵下に広告、左から、 たいやきのみのや、十全堂薬局、おかしの千石屋、そして新世美術。女湯側カラ ン上には章仙のタイル絵が2種類!小さな銭湯ですがかなり豪華な装飾類、素晴 らしい。  浴槽は2槽、右側が浅湯、左が深湯。どちらも無設備、浅湯はボウル上の湯の 出口があります。湯温は浅湯が43度くらい、深湯の方は45度くらい。無設備 でバブルがないので、馴れるとそれほど熱く感じません。湯かき棒もボイラー室 入口前にありました。出る頃に2人ほど入れ替わりに入ってきたタイミングで上 がり。  湯上りはMEGMILKコーヒー牛乳120円。ビン入りコカコーラやHi-Cも懐かし くて、飲みたかったなあ。女将さんから「ぬるくありませんでしたか?」と聞か れたので、「大丈夫です」と答える。あ、そういやカランはぬるかったな、言う べきだったかな。と言うことで、厚木市最後の銭湯に別れを告げ、帰京の途へ。