武の湯(台東区浅草5-72-2)


<2013/01/09(Wed)>
武の湯フォトアルバム
堤柳泉フォトアルバム

 本日3軒目、武の湯。もう日本堤が隣で堤柳泉(台東区千束4-5-4)や吉原風
俗街のそばまで来てしまった。しかし今日は3軒までしか予定してない、あくま
でも武の湯で行くぞ。通りの向こうにはスカイツリーと言う粋な風景の中に武の
湯発見。寺社造りではないが伝統のありそうな銭湯。日本堤消防署の「火の用
心」の赤のれんをくぐり、中へ。カウンターの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。
 脱衣室。庭がありますね。天井は中央に太い柱の通った天井、あれは一本じゃ
ないよね、接ぎ木してると思うけど、柱としての丈夫さを損なわずに接ぎ木する
技が素晴らしい。天井吊り扇風機の羽根は3枚。
 浴室へ。湯道具は無地黄色桶と水色台形座椅子。島カランは1列、カラン数は
右側外壁側から6・6・6・3。ここは今日の3軒の中で一番シンプル(多設備
ではないし、備え付けシャンプー&ボディソープもない)だが、それでもピーク
時には入浴客は10人に、浅草人は本当に銭湯が好きだねえ(^O^)
 奥壁には竹林の写真、浅草で3軒の銭湯をめぐって1軒もペンキ絵に当たらな
いとは!完全に想定外。この竹林の写真、結構あちこちで見かけますが、ずっと
大きな1枚の写真だと思ってました。しかしよく観察すると、同じ縦長の写真を
横に何枚も並べてるだけだと判明、なんともがっかりです(汗)。装飾は他に右
側女湯側カラン上にチップタイル絵。
 さて浴槽、左手は浅湯、背もたれ部分に3ヵ所ほど弱い床バブル。右手は深
湯、ペパーミントの入浴剤薬湯。どちらも40-41度くらいのぬる湯、ゆっくり
入ってよく暖まります。左手浅湯手前には水風呂、20度くらいかな。更にその手
前に有料サウナ(260円ってずいぶん半端ね(^_^))がありますが、中の灯りがつ
いてません、開店休業状態。
 湯上がりは待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳120円。帰りは吉原大門停留
所からバス、新三河島で京成線に乗り換えて帰宅。

武の湯(台東区浅草5-72-2)2018/12/31閉店前訪問 <> フォトアルバム  金曜銭湯めぐり。やはり年末は廃業情報が多い。先週は横浜保土ヶ谷の永生湯 に行ったし、あと船堀の金城湯も確定情報になったので再訪しないと。これだと 年内に北区制覇は厳しいな、まあ年明けに頑張りますか。  武の湯、5年前に来てるみたいだが全然記憶がない。どうも台東区終盤で固め 打ち入浴したために印象が薄かったのだな。道は素直に浅草駅から北上すれば良 いのだが、やはり遠い、20分くらい歩いた。都内とは思えない静かなエリア。建 物はなかなかの千鳥破風。玄関横に12/31で閉店の告知。日本堤の火の用心ののれ んをくぐりって中に入り、フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。  脱衣室、天井が高くて気持ちいい、残念ながら格天井ではないけど。島ロッカー に荷物と衣服を詰める、BGM は演歌。さすがに最近は浅草名物のやくざ映画二本 立ての宣伝ポスターは見かけなくなったな。体重計はKUBOTA のデジタル。浴室入 口にも廃業告知の貼り紙。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶(珍しく関東サイズ)とピンクの台形座椅子。島カ ランは1列、カラン数は右側女湯側から6・6・6・3。備え付けボディソープとシャ ンプーがあるのでお借りする。  浴槽奥にペンキ絵はなく、竹林の写真。まあ屋号が「たけのゆ」ですからね。 浴槽は3槽。右側深湯は透明のようでいてほのかな香り、何か入浴剤を使ってい るのかな。中央は座風呂2人分。左側は無設備だが広い。とはいえ、個人的にはこ こはどの浴槽もいまいちぬるい。帰り道も遠いと言うのに、湯冷めしちゃうよ。 時間をかけてよく暖まらないと。さらに左手前に水風呂。と言うことでサウナも あります(有料)。  湯上がり、待ち合いスペースで明治コーヒー120円。テレビで落語やってるなあ、 こんなゴールデンタイムに落語やるチャンネルなんてあったっけ?と思ったら、 「チコちゃんに叱られる」の番組内でした。  帰りはもうちょっとにぎやかな道を、と言うことで浅草寺裏から仲見世を通っ て戻る。スカイツリーが夜空によく生える。