私が走る理由


<Create: 2000.04.22> <Update: 2000.05.03>
 「走る」と言うシンプル極まりないスポーツにおいては、単純に観たり
やったりすることが楽しい、と言うだけでなく、それなりに走る人の哲学
らしきものがあるのではないかと思う。そしてそれ以上に、どうも私が走
る動機について、人に質問されるたびにうまい答えが見つからずに悩まさ
れる機会が多い。そこで、明快な答えは存在しないのは承知で、自分の考
えている「走る理由」を書き留めておこう、と思った次第。

・誤解を恐れず言えば、一種の「修行」
 ジョギングを愛好する人たちのタイプを、あえてバッサリと2つのタイ
プに分けると、第一は学生時代の延長でランニングをする人たち、つまり
記録などの目標重視のタイプ。第二は成人病対策とか、ダイエット対策と
か、楽しみながらの健康指向から始めた、リクリエーション型のタイプ。
私はどちらかと言えば前者で、一時はフルマラソンを3時間13分台で走
れたこともあったが、今では4時間切るのが精一杯の体たらく(苦笑)。
とは言え、社会人の趣味としてやっているわけだし、多趣味な自分として
は休日を全てランニングに費やすつもりもない。
 両者の中間なのか、と言われると、それも何か違うような気がして、考
えた末、あまりうまい表現だとは思えないが、「修行」と言うのが一番近
いような気がしている。
 修行、と言っても、今時の新興宗教っぽいもの、と言うよりは、富士登
山競走が私にとっての一番重要なレースであることからも分かる通り、もっ
と素朴な土着宗教に近い感覚だと思っている。特定の人間を教祖化するの
ではなく、大自然の中にそびえたつ「山」そのものが信仰(と言うか、駆
けて登る=制覇する)対象。
 いや、無理に宗教に結びつけるのは止めよう。早い話が、自分の生き方
を反省したり、懺悔したりする場が、ランニングの練習場なのだ、と言う
こと。一生懸命生きてみたところで、誘惑に負けたり、利己主義的な行動、
発言をしてしまったり、と、日常において反省、懺悔しなければならない
小さな出来事が沢山ある。宗教を持った人なら、その宗教のやり方で懺悔
したり反省したりする方法はあろうが、無宗教な人間にとってはそれは手
探りで見つけなければならない。その手探りで見つけたものが、走るとき
の苦しさなのかな、と思っていたりする。走っていれば、汗も流すが、自
分の中の心の汚れ、みたいなものも出て行く、そう信じているのだと思う。

・旅
 よく言われることとして、「マラソンは人生に似ている」。そしてまた、
「人生は長い旅である」。ランニングと言う行為は、人生を身体で考える
哲学であり、そこにはランニングコースの変わりゆく風景を楽しむ旅があ
る。スポーツと哲学を結びつけることは他のスポーツでもよくあるが、そ
れはスポーツで学んだことをその後の人生に生かす、と言う意味での哲学
であって、人生が分からなくて苦悩し、その答えを求める、と言う「修行」
的ニュアンスの哲学は、マラソンのようなスポーツにしか明確には出てこ
ない、と言う気がする(ちょっと傲慢な意見かもしれませんが)。別に速
く走ること=人生に勝つこと、を無理に肯定はしない。長い旅をゆっくり
と極めること、そういう凡庸な積み重ねを肯定するところに、長距離走の
哲学があるのではないか、と思っている。

・最もルールの少ないスポーツ
 言うまでもなく、陸上競技は最もルールの少ないスポーツである。そし
て、相手に勝つ、と言うよりも、自分に勝つことを目指すスポーツである。
こういう事を書くと、他の陸上選手に怒られるかもしれないが、社会性の
ちょっと乏しい自分に気楽に楽しめるスポーツがランニングだ、と言うこ
と。別にルールが守れないダメ人間だと言うわけではないけれど、他のス
ポーツではルールに神経を使い過ぎて楽しめない、と言う性格なので。
 「旅」と同様のニュアンスになるが、走って遠くへ行くこと=自己の解
放、だと思っている。社会生活でルールを守る一方で、ルールのない、自
由気ままなスポーツを楽しむ、これが自分の中で精神的バランスを取る上
で不可欠なことだと思っている。