第57回富士登山競走


<2004.07.23(Fri)>
 今年の夏は例年にも増して猛暑。でも幸い体調を崩すようなことは
なかった、むしろ腰の痛さとか、膝をひねったことなど筋肉や関節の
不調がやや気になったけど。海の日がハッピーマンデーとなったため、
月曜が祝日なので今週は3日しか出社しない、その上水曜日に会社の
クルージングパーティに参加したので仕事する時間もあまりなかった
のだが、幸い大きなトラブルもなく(いや、本番リリースでデータを
壊すと言うチョンボをやったけど、無事自分の尻拭いは出来た、と言
うことで)、17:36頃に会社を飛び出し、一目散に新宿高速バスター
ミナルへ向かう。バスは18:10発。なんか機関車トーマスのデザイン
バスってのがテンション下がりますが(苦笑)。おっと、後ろの席に
は梅津さんが。会社終わってから富士吉田に向かう参加者なんて自分
くらいだと思っていたが、今年は梅津さんも会社帰りで向かうんだそ
う。

 中央高速は混雑もなく、時間通りに富士吉田駅に到着。
そこから刑部旅館まで梅津さんと上っていく(当然富士の麓だから坂
なのだ)。宿賃6000円を払い、荷物を部屋に置いて(小原さん、浅川
さんは既に到着)早速食事。いつものように、質素だがとても美味し
い夕食だ。暑くて食欲が減退気味な季節でも、ここは標高700m、温度
計は23度を指しており、快適な避暑地の気温。そして、明日のレー
スに向けての緊張感も食欲に影響するのだろう。1年で1番食べる日、
最近は築地グルメなんて趣味も増えたが、あらためて“ご飯が美味し
い”とはどういうことなのか、考えさせられる。今年はもう木製のお
櫃ではなく、炊飯ジャーなのだけれど、それでも美味しくいただける
ご飯だった。いつもは風呂から上がるとすでに部屋は消灯しているの
だが、今年は梅津さんも遅い到着なので、22:00頃の消灯。皆さん生
活習慣が早寝早起きなので、程なく寝息やいびきが聞える。僕は1時間くらいウトウトしていた。
 5時起床。いつもならすでに食堂(といっても、畳にちゃぶ台のお
茶の間の延長)や洗面室はにぎやかなはずなのに、今年は妙に静かだ。
もしかしてレースの日を間違えた?なんてことも思ったが(笑)、ど
うも今年は宿泊者が少ないようだ。夕食でお腹がパンクしそうなほど
食べたので、朝はそれほど食べられないのだが、それでも2杯は食べ
た。先に部屋に戻った浅川さんはたたんだ布団に寄りかかって休んで
いる。これからレースだと言うのにこの落ち着き、でもそれが浅川さ
んなりの登山競走レースの楽しみ方なんだろうなあ。小原さん、梅津
さんは五合目コースなので遅れて食堂へ。今年から山頂コースの年齢
制限がなくなったので、お二人とも山頂コースへの参加資格はあるの
だが、そうは言っても気持ちの準備が出来ていなかったので今年は五
合目なんだそう。来年は山頂コースにチャレンジするのかも。
 6:15頃宿を出て浅川さんとスタート会場の富士吉田市役所へ。なん
か道を行く人も参加者が少ないような気が。でも会場に着けばいつも
のように屈強な男女達が大勢集まっていましたけどね。金鳥居下のロー
ソンがつぶれたのは覚えていたが、その下のT字路にセブンイレブン
があったのは失念していた、そこでレース携帯用のドリンクを購入。
そんな訳で、会場までの道のり(約30分)、この市街も変わってきて
いるなあ、と言う実感を得ながら会場へ向かっていた。
 今年は宿で快便してきたので、会場到着後の行動は余裕(トイレの
長い列に並んでやきもきする必要なし)。ただ、水分補給がまだ足り
ないような気がしたので、アクエリアスを買って飲んだ。
 スタート地点に並ぶ、なんか今年は号砲台に地元の参加選手が上っ
てエイエイオーをやったりと、なんか盛り上がってますね。記録第一
の選手には迷惑かもしれないけど、オイラみたいなマイペース派には
緊張感をほぐしてくれていい感じ。
 さてスタート、今年はガスっていて山頂が見えない、下界もかなり
曇り気味で暑くなさそうにも思えるが、これが実に多湿な環境で、浅
間神社までの道のりですでにバテるほど汗をかいていた。暑さだけで
はなく、今回かなり前の方からスタートし、ペースの速い選手に囲ま
れたためにペースが上がってしまったと言うのもありそうだ。実際、
中野茶屋予想タイムが50分弱だったが、実際には47分前後だった。そ
の頃には芋洗い状態だったコースもちりぢりになり、直線状になって
きた。暑いので水分補給はまめに行った。
 もう15回目くらい(?)の参加なので、色々考え事をしながら走っ
ているとあっという間だ。五合目関門直前で、制限時間まであと何分、
と言うアナウンスが聞えてくる。全然考えていなかったのだが(そん
なことはないか、井上小屋であと15分は厳しいかな、と思っていたし)、
がんばれば間に合うかもしれない、もう上がらない足に鞭を入れてス
パートをかけてみる。しかしカウントダウンは無情にも、佐藤小屋通
過地点の数m手前で終わってしまった(涙)。とはいえ、今年ここま
で来れた、と言うことは、来年がんばれば見込みはある、と言う期待
にもつながる。給水所付近で休憩している浅川さんに会う。多分関門
の制限時間内に通過したと思うが、上に行く様子なし。僕は更に上を
目指して。
 最初、試走の時よりは体調よいかな、と思った。あの時は忙殺の1
週間の後で睡眠不足、おかげでしっかり高山病で頭痛になってしまっ
たのだが、今回は下から走ってきたわけだから高山病にはならなかっ
た。ところが岩場に入り、厳しい貧血に襲われて何度も岩陰で休まざ
るを得なかった。登山レースで意識が朦朧とするのはいつものことだ
が、そうは言っても岩場に足をかけたときにバランスを崩しそうにな
るのはさすがに危険、八合目蓬莱館から下山道へと逃げることに。最
近は試走も含めてもう何年も頂上を拝んでいない。でもこの悔しさが
来年もまたこのレースへと気持ちを掻き立てている。下山道に入ると、
人も多く、安心感からガンガン飛ばして下山していた。まだスタミナ
は使い切っていなかった証拠。さっさと五合目まで降り、お土産を買っ
て、下山バスに乗って帰ろう。例年は、下山バスの中ではひたすら爆
睡だったのだが、今年は珍しく参加者配布のお弁当(と言うかおにぎ
り三個)を車中で食べた。レース後に食欲がある、と言うことは、こ
れもまた全力を使い切れなかった証拠だ。
 富士吉田市役所到着後、刑部旅館に戻る。去年は確かバスを降りた
ら土砂降りで、コンビニに飛び込んでビニール傘を買ったが、今年も
晴れてはいたが飲み物を買いに同じコンビニへ寄る。こんなところで
シークァーサードリンクが買えるとは思わなかった。:-)
 宿に戻ると自分がビリ。玄関で帰り支度をしている人と、部屋に小
原さん、梅津さんが残っているだけだった(浅川さんは案の定、もう
帰ったらしい)。足を洗い、部屋に戻ってさっさと浴室へ。今日は全
般的に曇り空だったが、それでも6〜7合目付近で浴びた直射日光に
日焼けしたようだった。レース後、ゆっくりと湯に浸かっていると、
今年の夏も終わった、と言う実感が湧いてくる。
 部屋に戻ると、悲しい報告が。なんと今回限りでこの刑部旅館はや
めてしまうのだとか。僕が90年から富士登山競走に参加するように
なってから、殆ど毎年お世話になっていた宿。そして、明治時代から
富士登山者に愛用されてきた由緒ある宿が終わることにはやはり寂し
さを隠せない。最後にヨーグルトを頂き、記念のハンカチを受け取る。
避暑地らしい涼しい気象、そしてこの由緒ある宿からあふれ出る崇高
なたたずまい、帰りのバスが来るまでのひととき、じっくりと味わっ
てみた。宿を出るときは、女将と記念写真を撮った。
 帰りのバスは20分以上遅れ、次の便と一緒の発車。だが帰り道に
混雑はなく、19:30頃無事新宿に到着。車中ではずっと梅津さんの話
を聞いていた。いまだに富士登山競走で出来た仲間は皆人生の先輩方
たちばかりだが、梅津さんもまた、63歳に至る今日まで、このレー
スに魂を傾けてきた、そんな一人の男のお話。別に肩肘張って傾聴し
ていた、と言うわけではないが、きっと自分も彼のような人生を追い
かけていくのだろう、上手く行けばの話だが。そして新宿到着、暑さ
もさる事ながら、人の多さにゲンナリ。来年は刑部旅館ではなくなる
が、またこのレースにチャレンジする自分がいるに違いない。