シベリアの言語後編
2017/12/03(Sun) 21:01

□世界の主要語族
・分布図は植民地後?明記するとともに、植民地前の分布図とも比較したい
・クレオール言語・小笠原語はルー語に近い?
・古英語→中世英語→Shakespeare以後の現代英語もその過程でフランス語や
 ラテン語、ギリシャ語の大量借用を行ったクレオール言語と言えるのでは
 ないか?

□課題
・例文を入れるべきだった(前編は一般論だったので日本語や英語の例で良
 かったが、後編はケット語や能格言語の特徴まで話を展開したので、具体
 的な例文を用意すべきだった)。
・少数言語の特殊性を語る上で、話す民族の特徴も掘り下げが欲しかった
 (言語の特徴は民族文化にも反映されているはず)。→その場では、支配
 的になる言語は農耕民族のものが多く(領土的野心が強いため)、滅び易
 い言語は狩猟民族のものが多い(狩猟民族は移動を繰り返すため共同体の
 規模が小さく、農耕民族にかなわない)。

□展開事項
・なぜタイは言語的独自性を守れたか
・ラテン語は残っていないのにギリシャ語が残っているのはなぜか
・シュメール文明はなぜ消えたか

□今後の予定
・能格言語の紹介を掘り下げる予定。かつ、例文を豊富に紹介する内容を予定。