靖国問題を単純化する


<2005.08.05>
あと10日もすれば終戦記念日、これだけ世間的に首相の靖国参拝が話題になる
中、議論もかまびすしい。愛読誌「現代思想」でもこのネタを取り上げている。
様々な角度からのいろいろな議論を読んだが、私なりに以下のように問題を単純
化できるのではないかと考えた。

 すなわち、「首相の靖国参拝とは、首相の“不戦の誓い”に対する態度のいい
加減さが表出したものである」と考える。

 靖国神社とは何か。「英霊」を祀る神社である。「英霊」とは何か、出兵し、
戦死した人たちのことである。これが問題だ、戦争の犠牲者は何も兵士だけでは
ない、東京大空襲で死んだ人、広島・長崎の原爆で死んだ人、あるいは沖縄上陸
戦で亡くなった人、などなど、兵隊であろうと一般市民であろうと戦争の犠牲者
であることには何ら変わりないのに兵士だけが「英霊」として祀られる。そのこ
とを先ず強く疑問に思う。
 かくして、靖国で英霊を祀る行為は、遺族にとっては死者の弔いであっても、
それ以外の日本人には間接的に戦争を賛美する行為だ、と受け取られるのである
(ちなみに、国の英霊となる、ということは、檀家のお墓に入れない、と言うこ
とでもあり、そのことを快く思わない遺族もいる、ということを付け加えておく)。
死後、靖国の地で御霊を政府が責任をもって祀りますよ、と言っているのだから、
兵士として戦場に向かうことを奨励していることと同じなのだ。従って、小泉首
相がいくら口先で「不戦を誓う」などと述べたところで、靖国参拝を続ける以上、
彼は間違いなく戦争を肯定していることになる。
 これまで、中韓の外圧に対しての“外交カード”として靖国問題を論じる主張
をして来たが、やはりこれは政教分離などの問題も絡む、立派な内政の問題であ
る。だからこその、公明党に対する支持メッセージも表明して来た。
 先ず、徹底的に素朴な意見として、「戦争は決して繰り返してはならない」も
のである。外交手段として防衛能力を謳う人も多いが(と言うか、現実的な政治
家は99%自衛隊の全面廃止なんて夢にも考えない)、この素朴な意見は、少な
くとも私にとっては「日本を愛する」ことよりも上位に来る。戦争で沢山の人が
死ぬということは、外国に領土を占領されて屈辱に耐えることよりも圧倒的に不
幸な問題である。そのことをもう一度私は強く主張したい。