2007年の靖国問題


<2007.08.13(Mon)>
広島長崎をスルーしてしまったから,終戦記念日ネタは書かねば。

 去年の小泉前首相による靖国参拝問題の盛り上がりに比べ,今年は安倍自民が
参院選で惨敗したためにすっかりなりを潜めてしまった。中国韓国の外圧に刺激
されてみんな首相の参拝を支持していたが,こうして自民が敗北して参拝を取り
やめるということは、やはり首相の参拝は反対、と言うのが国民の素直な気持ち
なのではないだろうか。
 私個人は以前から靖国問題は国内問題であり東アジア諸国からの外圧問題とし
てマスコミが扱うのは問題のすり替えだ,ということを繰り返し主張してきた。
つまり、靖国に祀られている“英霊”の親族の中にも、首相の参拝に反対してい
る人たちは沢山いる。先ずは韓国併合時の韓国人や台湾人の英霊の親族。あるい
は現在においても内国である少数派部落民族の英霊の親族など。だがそれ以前に
ごく少数の当時から反戦の意志を主張してきた純粋な日本人の親族も反対してい
る,という事実だ。全ての親が自分の子息の命を“喜んで”差し出した訳ではな
い,という至極当り前の事実の前で、この問題は内政問題として考えるべきだ。
 さて今月の「現代思想」で靖国問題と言えばこの人,とも言うべき高橋哲哉氏
の寄稿がある。相変わらずユニークな視点を提示してくれていて面白い記事だ。
先ずは、A級戦犯合祀問題はそもそも天皇が不快感を示しているのであるから
(去年日経新聞が富田メモというのをすっぱ抜いてましたね)、靖国支持派にお
いてもA級戦犯分祀は賛成すべきだ,という議論。麻生外務大臣の「靖国神社国
有化」論も知られていないが実に興味深い。細かい議論は実際に氏の議論を読ん
でいただきたい。
 最後にもう一つ高橋氏の主張を取り上げる,それは戦後日本の平和の源泉につ
いての議論だ。もちろん氏も平和憲法が源泉であることは否定していないが,そ
れが沖縄の長期占領,そして今日も続く米軍基地問題が平和憲法とバーターで多
大な犠牲を払っているが故の平和維持である,という主張。その意味ではむしろ
沖縄県民に平和に対する感謝を言わなければなるまい。9条を守ることは,これ
まで日本の平和の犠牲に成ってきた沖縄県民への愛情でもある、ということだ。