ミギとヒダリ、保守と革新


<2011/11/13(Sun)>
 かつてはミギは保守派、ヒダリは革新派と言われていた。しかし最近のサヨク
運動は保守的なものが多い。もちろん公害騒音問題の頃からサヨクは保守的な一
面を持っていたが、小泉政権で自民党が全面的に新自由主義の路線に変更し、公
害問題がやがてエコロジーとして個別の裁判ではなく国家全体の政治的課題に浮
上するようになって、サヨクが保守的になり、ウヨクが革新的になってきたと思
う。
 そして現在はサヨク=保守、ウヨク=革新、と言うたすき掛けも無効になって
きた。と言うか、このような二項対立的な底の浅い議論はネット上の放言では見
かけても、まともな議論を始めたらもはや成立しない。その意味では、自分はサ
ヨクを名乗っているがそれ自体は少数派だとは思っていない、反原発思想は今や
市民団体や活動家だけのものではなく、一般の主婦層にも受け入れられている。
ただ、多数派意見は他の誰かが代弁してくれるので、基本は少数派意見を述べる
ことになる。
 もともと保守とは、その時の主要産業を擁護することが肝心であった。つまり
昭和の自民党は農業政策が与党としての重要政策だった。しかし平成の今日、農
業は主要産業ではない。現在の主要産業(=経団連が擁護する産業)は自動車産
業であり、携帯、スマートフォンなどの精密機械産業であり、医療機器やロボッ
トなどのハイテク産業である。産業構造の変化が保守と革新の意味を書き換えて
きた訳である。
 今日、新しい主要産業で飯を食っている人は多い。しかし新しい主要産業の従
事者が経団連を支持しているかと言えば必ずしもそうなっていない。今の企業は
正規雇用を減らしているため、主要産業従事者も浮動票となって経団連の思惑に
は従わない人も少なくない。もちろん、農業など旧主要産業従事者は必ず投票に
行くお年寄りであり、新主要産業従事者は投票をお天気に左右される若者が多
い、と言うこともある。現在はミギともヒダリとも言えない保守が主要層ではな
いかと考えている。
 このまま経団連の求心力が失われると、日本経済全体が下降する懸念がある
(と言うかもう20年くらい低空飛行が続いている訳だが)。かといって旧主要産
業が盛り返す有効な手立てが打たれている訳でもない。農業も守りたいし先進産
業も攻めから守りに入るようなことがあってはならない、現在はそういう状況だ
ろう。
 ギリシャでは新政権が誕生し、大連立政権になったようだ。デモや集会から吸
い上げられる国民の素の意見が国政に反映できるような、そんな大連立政権はで
きないだろうか。