仕事の対価をいただくと言うことについて


<2011/10/18(Tue)>
 次のキャリアをあれこれ悩んでいる中で、その考えをまとめるべく、プレゼン
テーション資料を作ろうとしている。それはキャリアコンサルタントの人に自分
の就職観をなるべく分かりやすく伝えるためにそうしているのだが、読みなおす
となんと言うか、少なくとも就職を希望する人事に向けての資料には全然なって
いないな、と言うことに気づく。もちろん企業にアピールする内容が十分に盛り
込まれていないとか、目線が独りよがりとか、単純に資料としての未熟さもある
だろうが、それよりもっと根本的な問題として、私は企業の人事部に訴えたいの
ではない、と言うのが見えてきた。 
 私が前の会社を退職して次のキャリアを自分で探す(と言うかまさに自分探
し)ことを決意したのは、何よりも今の会社では仕事の意欲=モチベーションが
上がりようがない、と言うことを感じたからだ。このまま定年ないし近い年齢ま
で我慢して、現役を引退してから好きなことをやろう、と思っていたが、そもそ
も適応障害で休職しなければならないほどまでに自分とミスマッチの職場に送り
込まれて、生き甲斐以前の問題として精神的に追い込まれるのは耐えられない、
と思ったから。 
 で、その一番の問題は、仕事の内容とかではなく、そもそも自分がお客様目線
に立てないことにある。そこで単に子どもっぽい独りよがりだ、大人になれ、以
上、では何か自分としては違う気がしていた。どういうことかと言えば、自分が
そもそもお客様の立場と言うものを受け入れられないこと、自分だったらあれこ
れ要求はあるにせよ、基本的に数千万や数億の金を使ってシステムを人に任せる
なんて事自体が怖くてできない。自分の要求をエンジニアに正しく伝えられる自
信がないと言うか、それなら自分で作っちゃうでしょ?それこそがエンジニアに
なりたかった理由。根本的に「自分でモノを作る喜び」がお客様の立場と言うも
のを無意識に排除してしまっているのだと思う。 
 前置きが長くなってしまった、それではいったいどうするの?と言う本題へ。
前にも書いたかもしれないが、「お客様」と言う特定の一握りに対してサービス
するのではなく、自分を含めた社会全体へのサービスをすることを考えたい。つ
まり、私のプレゼンテーション資料は、実は社会全体に向けてアピールしたいこ
となんだ、と言うこと。だとすれば、そもそもの話として、仕事の対価をいただ
く相手も、就職した会社だったり、システム構築を依頼されたお客様だったりで
はなく、自分の仕事の成果が社会全体にまんべんなく価値を生み出すようなこと
をしたい。 
 それって単に法人相手から個人消費者相手の商売をしたい、ってこと?それも
あるが、やはりあくまでも「社会全体」であって「個人消費者」と言うのとは違
う気がする。その辺はまた追々考えなければならない課題だが、とにかく今はそ
う言うことを考えている。