SNSはサービスじゃなくコミュニティだと思う


<2011/09/17(Sat)>
ITメディアニュースより。 

「弱音をはける場所はここしかない」−−「ひきこもり系SNS」のいま 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/16/news137.html 

 SNSじゃないけど2ちゃんねる(個人的には嫌いとは言え、日本のインター
ネット上のユーザ主導のサイトはここから始まってる)ももともとは営利企業で
はなく個人ボランティアのサービスから始まった。当然サービスを継続するため
には営利企業でないと難しいわけだが、なんと言うか、ここまでSNSが“コミュ
ニティ”として機能する時代に、営利企業のサービス、と言うあり方も考え直す
べき時期ではないかと思う。彼らにとってはSNSは(というかオイラにとっても
このmixiが)“居場所”であり“家庭”みたいな場所。つまり、「毎月○○円の
お小遣いをくれたら私はあなたの家族になります」みたいなのって変じゃな
い? 
 はっきり言って、SNSなどのヴァーチャルコミュニティの問題は、ここまで身
近な存在になった今となっては純粋に“政治問題”として国会や自治体でもいざ
と言う時の対応を考えて欲しい。例えばSNSの運営会社が倒産したら利用者は
ホームレスになるのと同じ意味を持つ。だから社会がそのことに対して何らかの
保障を考えたりする必要があるだろうと思っている。