テクノロジーは歴史を軽視するのか


<2011/08/25(Thu)>
 もう何度も書いているが、PCや携帯での情報のやり取りは便利になる一方
で、その保存が軽視されている。記録メディアの記録形式はどんどん新しくな
り、こちらがまめにバックアップを取ったところでメディアリーダーの対応がな
くなれば読めなくなってしまう。通信において情報漏洩や改竄などのセキュリ
ティには大きなビジネス市場があるというのに、デジタルデータのアーカイブに
ついては文科省やアカデミック機関が細々とやっているだけでまともに市場すら
ない。
 携帯機種交換をしてあらためてこの問題を考えたくなる。そして、ツイッター
やFacebookのように即時性ばかりにニーズが集まり、mixiやブログのように過去
記事への参照が考慮されている情報交換サイトが駆逐されつつある風潮にも強い
危惧を感じる。
 テクノロジーは進歩することが大事なので、基本的な制度が即時性に偏ってし
まうのは仕方ないとは思うが、私はあらためて、テクノロジーはデータの長期保
存に配慮すべきであり、アーカイブ性を軽視したメディアテクノロジーには断固
反対する。ツイッター、Facebook撲滅キャンペーンをやろうと思った最大の理由
はそこにある。通常の消費物はなくなればまた作れば良いが、記録は失われると
同じものは戻ってこない、今風にアレンジされていない、過去の史実を後世に伝
えることが目的だからだ。