韓流と反韓流


<2011/08/23(Tue)>
 フジテレビデモを見ているとまるでこの事件が外交問題であるかのように錯覚
してしまうが、実際そうなのだろうか。また、今回はネオリベ的経済構造的な話
からも距離を置く。
 昨日遊んだタイレストランのカラオケで、やはり一般的にヒットする曲と言う
のはバンコク、もとい万国共通でラブソングなのだと痛感した。その一方で、日
本のヒット曲は以前に比べかなりラブソングが減っている。最近は応援ソングが
増えている。その流れを作ったのはZARD「負けないで」や槇原敬之「どんな時
も」辺りと思われるが、ここでは起源への言及は重要ではないので置いておく、
あくまでもラブソングが減っている現状が問題だ。この辺りにも最近の“草食
化”の傾向が現れていると考えてよさそうだ。
 決して異性への興味がなくなっている訳ではない、それはAKB48を中心とした
空前のアイドルブームが示している。しかし、アイドルがリアル彼女より上位に
来てしまう人が増えている状況は見過ごせない。
 ラブソングが減っているのは今述べた通り“草食化”の傾向と一致する。草食
化は個人的仮説としては「ゆとり教育」と関係があるのではないか。テストの点
数については競争が激化する一方で、それ以外の競争(ここでは異性にモテると
言うこと)が否定される風潮。
 反韓流と言うのはライバル国産のドラマと言うことでナショナリズムのイデオ
ロギーとシンクロしてしまったが、本質的には単なる“ジェネレーションギャッ
プ”だと思う。かつては家柄などの障壁が多く、好きな人とは簡単には結婚でき
ないから恋愛に燃えた、あるいは今ほど娯楽がなかった時代の恋愛の価値は今よ
りずっと高かったと思われる。
 つまり、反韓流とは自由恋愛の時代に恋愛依存のドラマをカッコ悪いものとし
て生理的に嫌悪している世代が恋愛の価値が今よりずっと高かったオバサマ世代
とのジェネレーションギャップが表面化した問題ではないか、と考える。まあド
ラマと言うフィクションがいくら頑張ったところで、草食化の問題はゆとり教育
が原因なので何も変わることはないだろう。