日本人は多様性を選びとれない


<2006.05.27(Sat)>
 以前、保釈後もホリエモンを支持する日本人、堀江メール問題でさんざん民主
党を叩いておきながら小沢党首に交替になった途端手のひらを返して民主党を支
持する日本人を日和見的であるとして強く非難したが、その理由を何となく発見
したのでメモしておく。
 日本人で歴史好き、と言えば、ほとんどが信長、秀吉、家康という戦国時代の
3大武将に集中する。明治維新にも福沢諭吉や勝海舟などの人気者はいるが、や
はりなんと言っても戦国武将だ。つまり、日本人は世界史とリンクしない、日本
独自の歴史観を持っている。世界史であれば、例えば帝国主義とそれに抵抗した
人種差別問題、絶対王政、独裁に抵抗した民衆革命の歴史があり、議論が2分さ
れるような歴史がいくつもあるが、日本史ではどちらを善にしどちらを悪にする
か、と言う価値観の分裂が存在しない。そこには価値観の分裂に比べると取るに
足りない“好き嫌い”しかない(信長が好きか秀吉が好きか、はたまた家康が好
きか、と言う議論は趣味の話だ、自民党を支持するか民主党を支持するか、と言
う議論とはレベルが異なる)。
 つまり、日本人は歴史上、価値観の分裂を経験していないと言える。もっと分
かりやすく言うと、日本は民主主義を勝ち取っていない、明治維新や太平洋戦争
配線の外圧によるアメリカから“与えられた”ものである、という事実である。
 日本は島国として、これまで他国と大きな亀裂を生じる事無く生活を営んで来
た。そして太平洋戦争で一気に大陸人を虐殺し(加害者)、原爆や東京大空襲で
大勢の犠牲者(被害者)を招いた事件を経験した。が、戦後60年を経て、この
歴史上の大事件も日本人の価値観分裂へと導くには至らなかった。それどころか
今や多数政党制が自民と民主のほぼ2大政党制に集約されてしまった感さえある。
 現在、日本には沢山の外国人がいる(法務省によればついに外国人登録者数が
200万人を突破したとか)。だがそのことが生活上はまだ大きな摩擦にはなっ
ていない。大人の生活ではあまり起こらないもめ事も、子女が学校で席を並べれ
ば、露骨な偏見や差別などもありそうな話だが、今のところ寡黙にして聞かない
(それよりも不登校問題などの方が大きいのだろう)。時代の変化はあっても、
価値観の分裂に至る出来事は起こっていない。
 僕はここでいろいろと議論を吹っかけて(笑)いるが、そもそもの問題として、
生きた議論が出来る土壌がない、という感じがする。もちろんスキルとしての
議論力を日本人が教育を受けていない、という問題はあるが、それ以前に議論を
するだけの価値観の多様性が内容に思える。上で述べた通り、そうした多様性は
日本人にはちょっとやそっとでは乗り越えられる壁ではなさそうだ。つまり私は、
こうした多様性を持たない民族に対してオルタナティブな、抵抗的な議論をしな
ければならないのである。