ONE PIECE論


<2011/07/12(Tue)>
 コミックを読まないクセに「ONE PIECE論」なるタイトルをつけるのは、それ
だけONE PIECEと言う作品が部外者の私にも今の若者への影響が大きいと痛感さ
せられるからである。
 ONE PIECEのどこを論じるかと言うと、「仲間を大切にする」と言う道徳観で
ある。もちろんこの道徳観は昔からあって、「西遊記」や「ゴ○○ジャー」系
スーパー戦隊ヒーローものでも良いが、決定的な影響力はONE PIECEだと思って
いる。小学生に将来どんな仕事をしたいか、と言うアンケートでも、個別の職業
はともかく、全体として「人の役に立ちたい」と言うものが圧倒的に強いし、震
災でボランティアの皆さんの助けを得て感謝の気持ちを色々な形で表現してい
る。
 このこと自体は無条件に素晴らしい。ただし、未来の予想としては楽観的なも
のと悲観的なものがある。
 先ず楽観的な未来像は「シェア社会」の到来である。経済的不況が言われて久
しいが、そもそもモノやサービスの提供を金銭的な対価に期待せず行い、互いに
物々交換的に提供しあうことで根本的に経済への依存度が下がった社会になるこ
と。これには通貨と言う国の保証に裏付けられた中間メディアがないため、当事
者同志の強い信頼関係が必要になる。しかし、今後SNSが単なる若者のコミュニ
ケーションツールではなく日常生活に密着した社会インフラとして定着すれば、
見ず知らずの人との信頼関係構築が容易になり、「シェア社会」は決して実現不
可能ではないと考える。
 一方、悲観的な見方としては、彼らの性善説が悪用され、ますますの格差拡大
に陥る危険性もはらんでいる。現に、ワーキングプアと呼ばれる人々は、決して
強欲に満ちた人々ではなく、むしろ正直で他者にやさしい人間がなるものである
(その後犯罪に走る者がいたとしても、本人の性格よりも厳しい生活状況による
ところが大きい)。新自由主義がはびこったまま性善説を貫こうとすると、「弱
者がより弱者から搾取する」と言う経済構造がますます悪化すると思われる。
 未来がどちらに進むかは分からない。前者に進むのが当然望ましいが、原発利
権の問題を見ていても、よほど抜本的な政治改革が行われないと、後者のような
荒んだ社会になることは避けられないと考える。