平成において、昭和コミックは悪用された


<2011/06/23(Thu)>
 マンガと言うかコミックと言うアニメと言うか、呼び方はどうあれこうした現
代日本を代表するサブカルチャーが実は大の苦手である。で、この手の話をする
と大体ケンカになる、と言う経験をしてきた。と言うことで、最初に断っておく
が、マンガ素人はこんな風に考えているんだ、と上から目線で読んでもらえば、
と思っている。
 手塚治虫の「鉄腕アトム」、藤子不二雄の「ドラえもん」、どちらも日本を代
表するコミックの傑作と言われる。しかし、これら未来派(と勝手にカテゴライ
ズさせていただく)のコミックヒーローはいずれも原子力を動力源としている。
楽観的な未来を描いていた昭和においては肯定的に受け止められたが、原発事故
が起きてしまった現在、この二大コミックヒーローをもう一度自省的に読み直す
必要があるのではないか。
 もちろん、コミックに詳しい人によれば、こうしたヒーロー自身が自己の存在
について深い内省も描かれていると言う。しかし現実に、日本中に地元の人々を
金で黙らせて、たくさんの原発を無自覚に作ってしまったこととの間に整合性が
ないのは事実だ。
 戦後の荒廃から這い上がってきた昭和の高度成長を遂げてきた時代を否定する
つもりはない。しかし、その頃私たちが抱いた夢を誰かがねじ曲げて、こんな不
様な時代に陥ったことについて、コミック好きの人からの意見を聞きたい、と正
直思っている。スタジオジブリは「原発で作った電気で映画を作りたくない」と
宣言した。そうした未来への自粛態度はもちろん評価するのだが、私が興味を
持っているのは、夢をねじ曲げて解釈した過去に何があったのか、と言うこと
だ。過去を反省することこそ、良い未来を作るのに欠かせないプロセスだから。