脱中心的社会へ(日本国政府とミクシィ)


<2011/06/16(Thu)>
 ミクシィはこれまでユーザが1千万を越え、完全にユーザ主導の社会(SNS)だ
と思っていたが、今回の足跡機能改悪で、あらためて民間企業が運営するシステ
ムであり、こうして時々独裁的な決断が下されることがあることを思い知らされ
た。これは、形は違うが今の日本政府と似ている。
 もちろん、コンピュータ規制法と言う国家による法律改正との連動によるシス
テム改悪と言う面はあるが、いずれにせよ、どちらの社会も不条理から逃れられ
ない上下関係のはっきりした世界であることを痛感する。
 まぁミクシィがイヤなら、Facebookに乗り換えれば良い。ただ、個人的にミク
シィにはこれまでの思想的資産があまりに多いために、簡単には引っ越せないの
で悩んでいるが。
 個人的な事情はともかく、現実社会の政治面では橋下大阪府知事の声が大きく
響いている。彼の声には反感を覚えることもあれば、強く共感することもある。
また、被災地の自治体の長もよくメディアに登場するようになった。総じて、地
方自治体の長の発言が強くなってきた。
 だとすれば、私たち国民は共感できる自治体の長の下へ移住をもっと自由に行
えるようにしたら良いのではないか。しがらみにとらわれず、自由に政治を選べ
る社会。選挙権から一歩進み、住む場所自体を自由に選べる社会(そのために自
治体が様々な住民サービスを与え、競争になれば面白いかもしれない)、と言う
ものを考えてみても良いのではないだろうか。