反原発デモの日記に対する追記 (Re: 楽しいことはいいことだ)


<2011/06/14(Tue)>
 先日の反原発デモの日記に関して訂正したいことがあります。それは、原発推
進派や政府、東電を敵視する表現があったことです。私がデモを「祭り」と表現
した理由は、見知らぬ人たち同志が出会って日本の未来のあり方についてコミュ
ニケートする場であると同時に、原子力と言う“荒ぶる神”を鎮める儀式と言う
意味でもあります。ですから、反原発派だの推進派だの政府だの東電だのと言っ
た立場の違いを超えるべきデモであることを推進派の方の反論からあらためて気
付かされました。
 つまり、いきなり日本の未来に原発をどうするか、と言う飛躍した話ではな
く、今現在起きている福島第一、第二原発の事故を鎮める“鎮魂”のパレードに
すれば、こうした立場の違いは乗り越えたデモが可能になります。むしろそうあ
るべきではないかと。
 そのような“原始的”なデモに意味があるかどうかですが、私はそれに対する
答えは持っていません。しかし、歴史上なぜ“祭り”と言うものが何百年と言う
時間を経て現在まで生き残っているのか?と言うことを今一度問うてみれば、答
えはそこにあるのではないかと考えます。
 そして、私たち首都圏や西日本の在住者が反原発なり原発推進なりを主張した
ところで、福島の被災者を見ていないエゴイスティックなものでしかありませ
ん。たとえ原始的な信仰に根差した非科学的なものであれ、“被災地支援”とし
てのデモは事故収束への“祈り”のデモ、と言うものがあっても良いのではない
でしょうか。