国政は頼りにならない方が良い


<2011/06/03(Fri)>
 こんなことを言うと怒られるかも知れないが、もちろん理由がある。
 以前、震災1週間くらい後かと思ったが、復興による東北地方のファスト風土
化を懸念する記事を書いた。東北地方沿岸全体を復興するのであれば、当然巨大
資本の参入を許すことになる。東北の農村や漁村が株式会社化されかねない。そ
うなったら「復興」ではなく新たな「封建化」ではないのか。
 確かに国の予算がなかなか降りて来ないのは苦しいことだろう。しかし、農民
や漁民の働くモチベーションは、高い給料、都会と同じレベルの贅沢な生活では
ないはずだ。彼らの真のモチベーションは、「共生」と「自立」していることだ
と思う。家畜や魚介類と運命を共にした生活だから遠方へ避難はしたくないと思
うのだし、基本的に生き物を相手にした田畑や海上での作業は、企業の配置転換
のようにコロコロ変わっては身につかない。だからこそ彼らは自分の仕事に自尊
心を持っている。
 震災復興の名の下に、彼らのようなワークスタイルを壊すようなことがあって
は、人権侵害にもなりかねない。更に、そうした株式会社化された食に関する産
業は、国際競争に晒されてあっという間に衰退する危険がある。
 震災復興に国が頼りにならないのは残念な一方で、食品産業をファスト風土化
されて今まで以上に脆い産業にされてしまうことを防ぐ意味では好都合、と言う
面もあると考えている。