イスラムとはポスト冷戦か


<2006/05/09(Tue)>
 今月の「現代思想」がイスラム特集なので、私もイスラムについて素人なりに
語ってみる。

 先ずその前に「近代」というものについて考える。近代とは一言で言ってしま
えば、科学が宗教を追い越したターニングポイントであると思う。ガリレオが「
それでも地球は回る」と言った時点で宗教が真理を独占する時代が終わり、そこ
からが近代である、と言ってしまってあながち間違いではないだろう。もちろん
科学嫌いで今でも天動説を信じている(笑)オイラにとっては近代などうさん臭
いものだ。つまり、科学が宗教を追い越したために、核兵器を初めとした倫理に
も止めることが出来ない兵器開発競争が始まったようなものだからだ。
 そう言う「近代」にノ−を言っている、という意味で私はイスラムに共感する
ことが出来る。だが帝国主義以降、「周辺」として扱われた文明はイスラムにと
どまらない。インカ文明とか、アメリカインディアンの文明とかは完全に滅ぼさ
れてしまったし、日本文明なんて欧米文明と交じりあいすぎて単なるエキゾチシ
ズム趣味しか残っていない(いまだに藤原正彦のような人物が「武士道こそ日本
文明の最大の財産だ」と言っているが、今の時代のどこにそんなものが残ってい
るというのか?現代には戸塚宏の狂気くらいしか残ってませんよ!)。今日、欧
米文明に対抗する最大勢力がイスラムというわけだ。
 サミュエル・ハンティントン風に言うとこういうことになるが、だがハンティ
ントンの説を鵜呑みにしてはいけないことは私自身過去の記事で述べた。確かに
今日の最大の反米勢力はイスラムだと言って過言ではない。だがソ連共産主義に
比べるとあまりに暴力的、あまりに野蛮であり、他の少数反米勢力が合流できる
場ではないと思う。やはり真の反米主義はポストマルキズムの元に集まるしかな
いと考える。
 そのポストマルキズムはベネズエラのチャベス率いる中南米社会主義かもしれ
ないし、中国の開放経済社会主義(人権問題では全くもって点数をつけることの
出来ない政体だが、とりあえずその件は今は議論しない)かもしれない。プーチ
ン率いるロシアも、過度に資本主義化しすぎた反動で社会主義的な社会に戻りな
がら石油や天然ガスの国有化を武器にあなどれない勢力に戻りつつある。今のイ
ランはアフマディネジャドと言う非常に狡猾な人物が大統領の座におり、そのカ
リスマ性は中南米のチャベスと似たものがあるように感じる。彼はイスラム教を
使って政治を行なっているが、もちろん宗教指導者ではないので、もしかすると
非宗教的なイスラム“思想”を体現しているのかもしれない。非宗教的と言って
も、これがもしサダム・フセインのような独裁であれば問題だが、今のところ世
俗的な視点からもカリスマ性を誇っており、彼がイスラムの2大勢力、シーア派
とスンニ派を結託させるようなことになれば、相当強力な反米勢力となりうる。
もちろんそんなアフマディネジャドにブッシュ米大統領はいつ開戦するやも知れ
ぬ、と言う緊張感が続いているわけだが。
 イスラムを最大反米勢力として、そこに他の反米勢力が集結するという考え方
も悪くはない。だがそうするにはあまりにもイスラム勢力は野蛮だし、そもそも
今日の反米勢力は中央集権的なものよりはネットワーク的なものを目指すべきで
はないだろうか。南に中南米社会主義勢力が、北にロシア新社会主義勢力が、そ
して東には中国には開放経済社会主義勢力が反米勢力として均衡をなす、そう言
う布陣が21世紀の国際政治にとってベストだと考える。