金融暴力と言う問題


<2011/05/04(Wed)>
 先進国と発展途上国の違いは何か。一言で言ってしまえば、物理的暴力で国を
統治しているか、法の文書化、そしてその法の国民への公開を通じて国家暴力を
最低限に抑えて文民統治しているか、の違いと言える。
 しかし、今日の格差社会を見ても分かる通り、文民統治であっても(比喩的
に)大変暴力的な統治が出現しているのが今日の問題だと考える。
 私たちはもはや、菅直人総理大臣のように被災地の人々や国会で野党にケチョ
ンケチョンに叩かれる政治家が本当の統治者とは思えない。むしろ雇用状況を自
在に操る経団連のような存在であったり、より身近な例で言えば「君の代りはい
くらでもいる」と言ってこき遣う企業役員たちであったりする。今日の政治はハ
イパー独裁政治とも言われるが、財力によって階層化が進み、金を持つ者が持た
ない者を支配する構造は「金融暴力政治」とでも呼びたい。
 私たちは先進国に住む。したがって、より原始的な物理的暴力政治の世界は
知っていても、金融暴力政治を乗り越えた世界をまだ知らない。しかし、今日の
中東無血革命(ただしチュニジアとエジプトに限る。リビアやシリアはまだ物理
的暴力統治の打倒の途中に過ぎない)において、金融暴力さえも乗り越えた政治
体制が可能ではないか、と言う希望を持つことができる。
 いわゆる「ネット革命」は、そのコアとなる人物の存在を必要としない点にお
いて、アウンサンスーチー率いるミャンマー革命隊やダライ・ラマ14世率いるチ
ベット臨時政府と大きく性質を異にする。中心となる人物がいなくても(本当に
いないのは問題だが、固定的である必要はなく、流動的でも構わない、と言うこ
と)新しい社会統治の実験がこれからチュニジアやエジプトで始まるのだ。石油
利権による統治で散々苦しめられたイスラムの民は、欧米と同じような金融暴力
を基礎とした統治体制は選び取らないだろう。新たな、金融暴力を排除した政治
体制が出来上がることを強く希望する。