反原発は「あきらめない気持ち」


<2011/04/16(Sat)>
 反原発デモのニュース記事のへの批判コメントを読むと、「どうせデモなんか
したって何も変わらない」とか、「代替エネルギーの案もないのに原発止められ
る訳ないだろう」と言うものが多い。意見としては彼らの意見も尊重する。た
だ、気になるのは、彼らの発想が総じてネガティブなものであること。これって
選挙の時も同じようなコメントを散見するが、何と言うか、自分の無力さを正当
化しているだけで、建設的な姿勢から発せられた意見のようにはどうしても思え
ない。
 津波の被災地に入り込んで、瓦礫の撤去をしたり避難場所に暮らす被災者の皆
さんをお世話するボランティアの方々がたくさんいらっしゃる。彼らの献身には
本当に頭が下がる。一方で反原発デモ等に参加する人々だって、今回の大災害に
対して「自分たちができることは何か」と言うことを考えて出した結論の1つだ
と思っている。
 原発問題が一朝一夕で答えが出たり解決出来たりするものではないことはみん
な分かっている。東電とか、政府とか、巨大組織に対して個人が物を言う、と言
うことへの無力感だってみんな同じ。代替エネルギー案を考えたり、節電のため
一時的にいろいろなことを我慢しなければならないことも。
 原発廃止にはこのようにたくさんの壁が待っている。だがそれは私たち1人ひ
とりの人生と全く変わるところがない。
 原発容認派の皆さん、私たちがデモをする姿を見て結果がどうなるか、と言う
先読みをする前に、いろんな個人の犠牲や覚悟(先ずは自分の時間の一部を割い
て参加していること、運動は長い道のりで険しいことを覚悟していること)に、
参加者の皆さんの「あきらめない気持ち」を感じ取って欲しい。そこにあるの
は、単に原発なくすと言うことだけでなく、未来を明るいものにするための「あ
きらめない気持ち」がたくさんあると思います。その背中を見ることは、そうし
たネガティブな考え方に捕らわれたあなたの気持ちを少しでも前向きにしてくれ
るんじゃないかと思います。説教臭い話になってしまいましたが、少なくとも反
対派と推進派とで無益な言い争いをするくらいなら、私たちが震災から立ち直ろ
う、と言う時に私たち自身があきらめない強さと言うものをデモする人たちの背
中から学んで欲しい、と言うことなのです。