我々はコミュニケーション能力を搾取されている


<2011/04/03(Sun)>
久々に震災を離れたネタで。

 これまでのマルキシズムは、資本家が生産道具を独占し、労働者は労働力を提
供することしかできないため、労働力を搾取されている、と考えた。しかし今日
の知識集約型産業の場合、生産道具は椅子と机とパソコン1台のみ、後は労働者
の能力がすべての生産を決める。とすれば、労働者の方が立場が強くなれるはず
だ。しかし実際には全く反対の状況になっている。
 いわゆるポストフォーディズムは、労働者のコミュニケーション能力を搾取し
ているのだと思う。今日、コミュニケーション能力をつけましょう、とはよく言
われるが、まさにそこが搾取の対象になっているのだと思う。
 コミュニケーション能力をもっと分かりやすく言うと、検索能力だ。いわゆる
「ググる」能力。コミュニケーションとは、顧客の要求を正確に把握し(問題発
見能力)、それを正しく解決する(問題解決能力)過程そのものと言っていい。
それをリアルワールドでこなす能力であるが、インターネットにおける検索スキ
ルと同質の困難さがある。
 あるキーワード単独で検索すると、膨大な数のページがヒットする。これでは
問題は解決できないので、様々なキーワードを組み合わせて、より目的にかなっ
たページを探すことと同じ。
 どういうことかと言うと、知識労働とはすなわち、その人1人の知識だけを求
められているのではない、たくさんの人の知識をうまく組み合わせることを求め
られる。リアルワールドで「この問題は誰に聞けば良いか、その個々の回答を組
み合わせてどのような全体の回答を積み上げて行くか」と言うことが求められ
る。
 知識集約型産業とはすなわち、労働=検索マシン、と言うこと。つまり、労働
者の持っている「知識」は実は資本家は当てにしていない、「検索マシン」とし
ての能力のみを当てにしているのだ。労働者一人一人が持つ知識自体の価値を認
められないこと、それが結局はポストフォーディズムの中での「疎外」ではない
だろうか。