格差問題の本質


<2006.04.10(Mon)>
 格差問題については、表面的な現象だけ追っていても、競争
社会を肯定する意見がなくなることはない。格差社会の本質を
より深く掘り下げ、本当の問題は何なのかを考えてみたい。

1.対アジア競争力を回復するための労働力の安価化
 東アジア諸国の高度成長に伴い、日本の産業が空洞化してい
るのはご承知の通り。中国や東南アジア諸国が安い労働力を武
器に日本の産業を厳しい環境に追込んでいる。これに対抗する
ための手段として、フリーターのような安価な労働力に日本人
を置いてしまおう、と言う財界からの要望があるのではないだ
ろうか。今月の現代思想を読むと、教育基本法の改正にもこの
色合いが出ているとのことで、今後の格差社会は教育にも格差
が広がり、階層差がそのまま学歴社会での機会の差になってし
まう危険性をはらんでいる。だが現実にはフリーター問題は職
場での訓練の機会を失い、結果的に全体的な労働力の低下につ
ながっている。

2.反中、反韓を煽る
 中国での格差問題においても、その不満をそらすためにあえ
て反日運動を放置している傾向がある。日本も同様だ、今後格
差社会が広がれば、反中、反韓の傾向が広がっていくことだろ
う。実は、日本政府はむしろそうした傾向を煽るために格差社
会を容認しているのではないだろうか。つまり、憲法9条改正
の布石として、格差社会は好都合なのである。本来は政府の失
策であるところの貧富格差を、メディアによるプロパガンダで
周辺諸国との不仲問題に摩り替えてしまえば、今は政府レベル
でしかない外交摩擦がやがて民衆レベルとなり、そうなれば対
外的な感情から憲法改正におのずと道が開けてしまうことにな
る、と言う推測が十分に可能だ。

3.「負け組」と言う辛らつな流行語
 元々「負け組」と言う用語は30代になっても結婚しない女
性の間で流行った流行語かと思う。しかし今日では格差社会を
象徴する用語になっている。まぁ結婚が遅くなるというのも、
格差問題と近しいことは以前紹介した「下流社会」に書かれて
ていたので参照いただきたい。
 オタク関係の用語でもよくあることだが、体外的にはヲタと
か「腐女子」とか言った用語を嫌いながら、仲間内では嬉々と
してこのような被差別用語を用いることがある。つまり、表面
的には被差別階級であることを拒否しながら、その実そうした
実情を積極的に受け入れている節がある。こうした無抵抗な姿
が今日の日本の格差社会の根底にはある。もちろんどちらが卵
でどちらが鶏かは分からない。だがこうした負の方向へ進む社
会を黙って見過ごしている今の国民の風潮に危機感を強く感じ
る。格差社会は単に経済的格差だけの問題ではない、差別社会
を招いたり、軍国主義化に傾いたりなど国民の意識を巧妙に操
作し、今後さまざまな負の影響を及ぼす危険な風潮であると考
える。