ぶら下がり社員を雇えない会社はつぶれる


<2011/01/14(Fri)>
祖先がサナダムシなので(笑)、ひとこと言わせてもらう。 

・地球上の生物に「寄生虫」は不可欠 
 先ず地球上の生物に寄生虫と呼ばれる種は数多いる。それらの存在が無益で
あったなら、ここまで地球が豊かな生物環境にはならなかっただろう。寄生虫的
な種の存在は地球上の生物環境に不可欠なものである。 

・組織や共同体に必ず一定の割合でぶら下がりは存在する 
 組織や共同体の成員すべてが生産的な役割を担っている、と言うことは基本的
にあり得ない。なぜなら若い新入社員もいれば、定年間近の老齢社員もいる。ま
た同じ世代でもできる人できない人、あるいは障害者の方などもいるかもしれな
い。 
 よく言われるのが、できる人ばかりを集めた組織の中でも必ず一定数の成員が
できない人になったり、あるいはできる人が抜けた後にできない人ができる人に
なったり、と言うのがある。組織や共同体のバランスとして、そもそも全員がで
きる人になる、と言うことはあり得ない。 

・できない人はその組織にとって「のりしろ」である 
 もし全員が「できる人」の組織がその感覚の業務スケジュールで仕事する会社
だったら、ひとり抜けたらその業務量を残った成員でこなさなければならない。
それは限界量を超えているはずだから、連鎖的に成員が抜けていくに違いない。
遊んでいるできない人が多少なりとも働きをすれば、そうした負荷は多少なりと
も解消され、経営を続けることができる。組織が崩壊せずにやっていくために
は、ぶら下がり社員を一定数確保していることが実は大事である。できる人しか
いない組織は、のりしろのない封筒のように簡単に穴が開いて破れる。 

辞めません、でも頑張りません「新・ぶら下がり社員」現る
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1467230&media_id=33