ニュースを商品化していいのか


<2011/01/02(Sun)>
 もちろん、昔からニュースは商品である。しかし、これまでは1個1個のニュー
スというより、メディアのブランドが商品だったと思う。つまり、「私は読売/
朝日/産経を愛読している」と言うように。報道機関が消費者から評価されるの
であれば、まぁまだ健全なことだと思う。 
 だが現在は1個1個のニュースが商品としてバラ売りされている状態。つま
り、「今週のニュース1位は尖閣諸島ビデオ流出問題」みたいな感じ。政治、社
会のニュースが芸能ニュースと等価に評価されるようになった、と言うことであ
る。芸能ニュースとはご存知の通り、報道機関側が「仕掛ける」類いのニュース
である。誰々が何月何日にライブする、と言うような純粋な宣伝の意味のニュー
スもあれば、誰と誰とが不倫、みたいな一見偶発的なニュースもある。しかし後
者の場合でも噂を前々からキャッチし、ターゲットの芸能人を24時間追跡する
ことでニュースが「生産」される、と言う意味で、これもまた「仕掛ける」類い
のニュースだ。 
 政治、社会のニュースはこれまでそうではなかった。もちろん今でも記事にな
る出来事や事件自体は純粋に偶発的だが、ミクシィニュースのようにランキング
されたり、ツイッターによってリツイートされることによって、特定のニュース
が極端に重みづけられて世間に広がっている。大事なニュース、大事でない
ニュース、と言う区分けの仕方が薄れ、人気のあるニュース、人気のないニュー
ス、と言う区分でニュース商品が流通して行く様は、将来様々な問題を引き起こ
しそうな気がする。 
 前回書いた、外交ニュースがプロパガンダ化され、我々の生活に密着した
ニュースが軽くみられるようになった背景はそんなところにありそうだ。政治批
判、社会批判の言説はネット上に無数にあるが、現在のような区分に問題がある
状態ではこうした言説は的をはずしたり、むしろあるべき世論の姿にゆがみを与
えているような気がしてならない。