憲法9条改正に関する最近の所感


<2006.04.04(Tue)>
改憲賛成が9年連続で過半数、「自衛組織」明記71%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060403it11.htm
 たとえ読売の取材が偏ったものだという点を考慮しても、5
6%もの人が改憲に賛成していることに恐怖を感じる。前の記
事でも感じた通り、日本人の無責任感覚は第二の日中戦争につ
ながりかねない。

 それはともかく、9条改正問題について2点、現在個人的に
感じている所感を述べてみたい。

 第1に、「そもそも中国は脅威なのか?」と言う点。歴史を
振返ってみると、中国が日本に攻め入ってきた、と言う歴史は
ない。唯一、元寇が2度日本に攻め込んできているが、あれは
モンゴルの軍隊と考えるべきであって、中国とは言えない。逆
に、日本が中国に進出したのも明治に入るまで一度もない、豊
臣秀吉が朝鮮に上陸した記録があるに過ぎない。こうしてみる
と、ヨーロッパや中東など、陸続きで戦乱が絶えなかった諸国
に比べれば日本と東アジア諸国の関係は比較的良好なものだっ
たと思われる。逆に、日中戦争、大東亜戦争こそが日本と東ア
ジア諸国との関係を一気に悲劇的なものに塗り替えてしまった
と言える。
 こうした歴史を見るに、対東アジア関係を良好にするのも悲
劇的なものにするのも、日本側の腹積りで決まる、と考えるの
が自然である。実際、中国が武力を強化しているのは、日本に
対してよりは先ず台湾に対してなのである。日本が余計な挑発
をしなければ、そもそも日中関係は良好なもののはずだ。した
がって、中国の武力強化を“脅威”だとする言説は、逆に日本
側の都合で自衛隊を強化するための言い訳として持ち出された
ものだと考えるのが自然だ。

 第2に、「集団的自衛権と現実の自衛隊の兵力の極端なアン
バランス」と言う点。日本は憲法9条によって集団的自衛権が
行使できないから改正すべきだ、と言う声がある。早い話、イ
ラク復興での自衛隊の活躍ぶりが不十分だ、と言う議論である。
確かに聞き伝わるところでは日本の自衛隊は他国の軍隊に比べ
ると見劣りするものがあったことは確かである。だがこの問題
と集団的自衛権の制約の問題を一緒くたにしてもいいのだろう
か。
 先ず日本の自衛隊は世界第2位の軍事費によってまかなわれ
ている、と言う事実がある。要するにアメリカ軍の次に強大な
軍隊なのだ。ズバリ、核兵器の永久放棄を謳っている国がこの
ような強大な軍隊を保有する矛盾。その矛盾を何とか押さえつ
けているのが憲法9条である。つまり、世界にとって9条改正
は、大げさに言えばパンドラの箱を開けるような危険な出来事
と捕らえられるだろう。憲法改正は中国、韓国だけに衝撃を与
えるものではない。東南アジアや欧米にも少なからぬ脅威とな
るであろう。つまり、これは日本1国の問題ではなく、世界秩
序の不安定化をもたらすとんでもない決断となる。いったい日
本人はこのことを自覚しているのだろうか。そう言う自覚なし
に改正を訴える日本人はやはり無責任だと言わざるを得ない。