格差社会とは何か


<2006.03.28(Tue)>
 格差社会についてさまざまな議論がされる中、格差社会につ
いてまだ肯定している人も多い。そこで、もう一度「格差社会
とは何か」と言うことを再確認しておきたい。もちろん以下は
個人的見解に過ぎないが、少なくとも格差社会を肯定する人、
否定する人が議論を交えるにあたっての出発点としては共有で
きるものと考える。
 格差社会とは結論から言えば、「弱い者いじめを肯定する社
会」のことだと考える。だがその前に、この定義をいきなり共
有することは難しいので、肯定派の人に向けてはもうワンステッ
プ説明が必要であろう。すなわち、格差社会とはプリミティブ
な物言いをすれば、「自然状態に近い社会」と言うこと。自然
状態と言うキーワードからホッブスの自然状態を連想してくれ
ればそれが一番分かりやすいし、ホッブスの社会契約論を知ら
ない人でも、格差社会とは競争社会であり、競争社会とは実際
問題として弱肉強食と言うダーウィニズムにのっとった社会
である、と説明すれば理解はしてもらえると思う。競争社会と
言う言い方にすると、実力のある人、努力した人が報われる、
と言う観点から肯定する人は多い。しかしその一方、単に強い
者が弱い者を一方的に支配するのであれば、我々がなぜさまざ
まな法律や制度を作って“平等な社会”を構築し、その中で日
常生活を営んでいるのか?と言う根本的な国家社会に対する問
いが発生することになる。
 イギリスで産業革命が起こり、農耕社会から工業社会に移行
すると、極端な貧富の差が発生し、その結果社会主義と言う考
え方(マルクスの前にも、その助走段階として、フーリエやサ
ン・シモン、ロバート・オーウェンなどの空想的社会主義者が
いたことも忘れてはならない)が誕生した。社会主義そのもの
は20世紀の資本主義による(先進国における)全体的底上げ
によって民主主義との矛盾をある程度解決され、その結果社会
主義は用済みの思想として(中国などを除き)過去の遺物となっ
た。
 21世紀に入り、新たな格差社会が発生する兆しが出ている。
それは18〜19世紀のイギリスほどではないにせよ、新たに
民主主義と折り合いをつけるための社会思想を構築することが
急務である。さもないと、私たちは歴史で学んだような支配者
と奴隷と言う人間関係の時代に戻ってしまうであろう。格差社
会とは常に私たち一人一人の問題であって、外交問題のように
長期的展望以前に、明日の我が身を案じるきわめて日常的な問
題ととらえなければならない。