昭和の心


<2006.03.22(Wed)>
 WBCで日本代表が世界一になった。このことは大変喜ばし
いことだ。少なくとも暗い出来事が多い時期に明るい話題を提
供してくれた(もちろんその意味では荒川選手の金メダルもも
ちろん価値はあったのだが)。この勢いに乗じて生活やビジネ
スも好転させたい、と言う思いでさまざまな方面で議論が発生
するのも悪いことではないだろう。
 その中で、昭和の心を取り戻そう、と言う意見があった。テ
レ朝のやじうまプラスだったと思うが、要するに終戦直後のハ
ングリー精神みたいなものを取り戻そう、と言うことだろう。
確かにこのWBCではイチロー選手がいつものクールなイメー
ジとは裏腹にあからさまに喜怒哀楽を表に現し、勝利への執念
を観ている者に感じさせたし、またそのことが日本代表チーム
の士気の向上につながって今回の結果につながったのだろうと
思う。勝負の世界の基本だ。
 一方で、日本を代表する作曲家の宮川泰氏が亡くなったニュー
スと絡め、この「昭和の心」と言う発言が出てきたように記憶
している。
 確かにこの頃、映画「ALWAYS 3丁目の夕日」のような“昭
和”を回想する作品がヒットしたりして、単なるエキゾチズム
や懐古趣味とは違う、昭和を指向する物の考え方が増えている。
 そのこと自体は全面的に反対とは言えない。つまり、PSE
問題でもあぶり出されたが、今日の社会は使い捨てを肯定しす
ぎていて、「もったいない」の精神が失われているなど、温故
知新が求められる場面は少なからずある。
 その一方、私が危惧するのは、物質的に豊かな社会になって
なお、その豊かさを実感できない今の時代に、ハングリー精神
と言う物質的に貧しかった時代の精神をそのまま当てはめるの
はおかしいぞ、と考える。それはすぐに、これからやってくる
格差社会を巧妙に肯定する政治手法に利用されてしまう危険性
が大変高いからだ。豊かさを実感した上で、更に精神的豊かさ
を手に入れる、昭和とは違うアプローチで幸福の追求をすべき
である。
 とりあえずWBCフィーバーは荒川静香フィーバーに比べる
と理性的だと感じた。誤審問題みたいなブーイングの対象にな
る事件はあったものの、選手皆がプロであったため、大舞台で
緊張して失敗する選手たちをこき下ろすような大人げない批判
記事に出会わずに済んだと言う意味で。