平成開国論


<2010.02.28(Sun)>
 田中宇氏の記事を読んでいると、やはり今の時代は新たな開国=米国覇権の配
下から離れ、中国覇権配下でどう外交していくか、を問われる瀬戸際、と言う感
じがする。もちろん、日本がいきなり中国の支配下に入る、と言うことではな
い。それを言うなら、先ず陸続きの南北朝鮮などの方が危機感を感じるべき問題
だし、中台関係の現状の安定を見ても、そのような心配をする必要はない。
 ただ、軍事面でアメリカ一辺倒はもう長続きはしないだろう。それは日本の事
情以前に、アメリカが自滅を続けているために、日本に駐留する財力を失いつつ
ある、と言う意味で(クリントン長官のいらだちはそのことを示している)。そ
のために「思いやり予算」でなんとか引き止めてはいるが、日本側も不況がまだ
まだ続くことを考えると、どうなるか分からない。
 明治の開国時も確か圧倒的に尊王攘夷派=非開国派が主流だったかと思う(す
いません、日本史弱いんで、間違ってるかもしれません)。しかし結局は開国す
ることによって、日本は文明開化すると言う結果になった。
 今の日本も、中国覇権配下なんてまっぴらごめん、と言う意味で日米安保維持
を主張する人が圧倒的(その結果、訪中団を引き連れた小沢一派は危機に陥りつ
つある)。しかし経済的にはもはやアメリカの影響は日本まで及ばなくなってき
て(アメリカは今回のトヨタ離れでこの点を加速させるかもしれない)、中国で
の消費や生産がアジア圏への影響を大きくする。中国は“旧”先進国ではないの
で、支配を含んだ経済関係は求めない分、むしろ欧米より安心して付き合っても
いい点もある(もちろんギョーザ問題みたいなのは引き続き残るが)。
 いずれにせよ、これまでと全く異なる外交手段が必要になる時代が来ることは
間違いない。それに対して、いたずらに慎重になることも、いたずらに冒険に出
ることも避けなければならない。