現在の政治危機は消費主義の産物だと思う


<2010.01.08(Fri)>
 今年も相も変わらず内田樹先生のブログより。

http://blog.tatsuru.com/2010/01/08_1532.php

 全共闘時代の国民の政治意識は、常に政治家たちとのけんか腰だった。もちろ
んあそこまで劇的に学生たちが行動していたこともあるが、それ以前に、政治家
のやり方に安易に妥協しない「自治」の意識があった。分かりやすく言えば、国
民一人一人がヒーローであり、カリスマであった時代だった。特定のカリスマ政
治家なんて必要としなかった。
 しかし今日の国民の政治意識はどうか。激的なデモ運動がないと言うのはとも
かく、政治家たちが本当に政治を良くしてくれると言う、ある意味おめでたい依
存体質の内側でのみ、政治批判をしている、と言う感じがする。自民がダメなら
民主に票を投じ、民主がダメならもう一度自民の政治に、と言ってみたりする。
劇場政治の時代は、国民が政治家個人にカリスマ的ヒーロー像を求めてしまう、
依存体質の政治になる。
 私も「蓮舫議員支持」の記事で少し触れたが、国民がほんの数ヶ月前に民主党
に政権を付託したばかりで、早くもアテにならないと結論づけるのは拙速に過ぎ
る、と言う旨の話を書いた。もっと言うなら、これは政治家批判であって、政治
批判になっていないと思う。つまり、政治をやっている議員の能力がないから、
能力のある議員に任せれば何とかなる、と言う単純な発想。
 しかし、内田先生のブログにある通り、そもそも今の政治危機は政治家の首を
すげ替えて=誰かに責任を取らせて解決できるものではない(と言うか、政治が
そんな簡単なものであった時代なんてそもそもあっただろうか?)。例えば、軍
備拡張の議論なんてのはその典型だろう。軍事力を強化すれば怖い国から国民を
守ってくれる、と安易に信じてる。今の不況を見れば、敵は外部にあるのではな
く、内部(内需が冷え込んでいるから不況になっている、などなど)にあること
が分かっていない。国内の問題を外敵と言うスケープゴートに押付けていること
が分かっていない。
 結局これは、現代の行き過ぎた消費者中心主義の成れの果てなのだと思う。自
力で解決するのではなく、金で問題を全て他人に任せる、と言う解決方法。
 内田先生は、明確な答えは出していないが、少なくとも「自分たちでなんとか
しろ」とは言っている。さすがに国際問題を国民がなんとかするわけにはいかな
いだろうが(笑)、少なくとも生活レベルの問題は、「マスコミが黙っているこ
と」を国民一人一人が知恵を絞り、考えぬけばうまく行くかもしれない、と言う
ことは軽く述べている。
 「日中軍事同盟」と言う記事で、21世紀は文明国ではない国が覇権を握るだ
ろう、と言う予測を書いた。つまり、非文明国の「伸びしろ」が世界を牽引する
時代になる。伸びしろがなくなった先進国は、むしろこれまでの安住のポジショ
ンに甘えて没落していくことになる。危機感を覚えるべきは、彼らが台頭する事
実にあるのではなく、私たち自らの怠惰の中にあるのだ、と言うことを先生は暗
に述べられている、と考える。