日本に保守主義は必要か


<2009.11.14(Sat)>
 先日、鳩山政権の支持率が、予想通りと言うか、発足当初より早くも10%以上
下がった件について(の続き@ミクシィ)。たかだか2ヶ月程度で成果を判定
し、支持率が下がる、と言うのは言い方としては民主主義の成熟であり、別の言
い方ではひどいポピュリズムだと思う。劇場政治でも人気投票でも言い方はいろ
いろあろうが、単に自民党にお灸を据える、と言う意味での民主党への投票行為
につながった訳で、民主党を国民が「本気で」支持している、と言うことではな
いらしい。
 私はいったん、日本の政治が良くなろうが悪くなろうが知ったこっちゃない、
と言う立場で分析してみたい。そもそも近視眼的な主張がポピュリズム的だか
ら、少し距離を置いてみた方がいい。
 そこで、「自民党にお灸を据える」目的で民主党に投票した人たちが、次回の
選挙でおそらく自民党支持に戻っていくのだろう。そうしたら再び日本は安定す
るのだろうか。自民党が安倍、福田、麻生政権の頃のような短命政権の繰り返し
に戻らず、小泉政権のような長期安定政権が戻ってくるだろうか。個人的にはそ
んなことはないだろうと思う。
 もはや日本はかつてのような単一の政権が国民全員の支持を得られるような時
代は来ないだろう、と言うこと。大体そうやってまとまることができたら、現在
のような構造不況なんて起こりえない。多様性を持った国民、つまり多民族国家
とあまり変わらないような状況にあって、安定した政権を作ると言うことは非常
に難しい時代になった、と言うこと。今後も政治が人気投票のままで行けば、強
権で無理矢理国民を統一しているようなヤクザな中国、日本の人口の約半分で、
まだ国民全体の総意の形成が可能な韓国にますます水を開けられることになる。
 と言うことで、今後の“国民の多様性”に対応するような政治の在り方そのも
のを検討しなければならないと思う。それはあるいは単一の政党で政権を維持す
るのではなく、多党連立と言うことかもしれないし、道州制のような地方分散型
政治なのかもしれないし、どれが正解になるかは分からないが、国民が誰かに政
治を“付託する”在り方そのものの模索が必要だ。表題で「保守主義は必要か」
と言う、保守に全く興味のない私が書いたのは、保守主義を政治家側の姿勢とし
てでなく、国民側の姿勢として見直せ、と言う意味である。自由に物を発言する
のは良いことだが、明確な意思表示をせず、コロコロ意見を変える物言いに対し
ては、自らをも含めて戒めたい。